農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

アストモスエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山中光、以下「アストモスエネルギー」)は、農畜産系残渣物を地域ごとに必要とされる有価物(燃料、肥料、バイオマス原料等)にアップサイクルする機械を製造・販売している株式会社トロムソ(本社:広島県尾道市因島、代表取締役社長:上杉正章、以下「トロムソ」)に出資し、国内外においてカーボンクレジット創出および環境負荷低減に寄与する事業の立ち上げを目的に、本資本業務提携を開始します。 トロムソは、1994年に、資源としての再利用が難しかったもみ殻を、因島の地場産業である造船の技術を生かして、固形燃料に変える機械 “グラインドミル”の製造を開始しました。硬いもみ殻をすりつぶし固形化するだけでなく、バイオ炭や活性炭へと変化させ、浄水事業にも参画して最終製品の付加価値を向上させることに注力しています。また、もみ殻にとどまらず、アーモンド殻や珈琲殻など地域ごとの残渣物を、地域ごとに必要とされる有価物に変換することで、アフリカ、アジア、豪州など、世界中で取り組みを広げています。広島県のユニコーン10 への選出、COP28 のジャパンパビリオンへの出展等、因島から世界に発信を続けています。 アストモスエネルギーは、化石燃料である LP ガスそのもののグリーン化に取り組むとともに、国内で初めてカーボンクレジットを付加した“カーボンニュートラル LP ガス”の発売も開始致しました。今回の出資を通じて、トロムソが得意とする農業残渣物のアップサイクル技術や、新興国へのアクセスを通じて、国内外の社会課題解決からカーボンクレジットを製造し、自社が販売する LP ガスに付加していくことを目指します。また、バイオ炭やバイオマス燃料市場への参入機会も模索し、低炭素社会へ寄与していきます。 【参照】 アストモスエネルギー.農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について. https://www.astomos.jp/zwp/wp-content/uploads/2024/01/NewsRelease20240109.pdf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  2. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  3. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  4. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  5. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  6. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  7. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  8. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  9. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  10. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  11. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  12. ゴールドスタンダード、マングローブプロジェクト向けの革新的な方法論を発表

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味