都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

東京商品取引所(東京都中央区)は12月に、東京都と共同で、グリーン水素のトライアル取引を実施する。これに伴い、現在、グリーン水素の供給希望者・利用希望者の申し込みを受け付けている。

販売・購入価格をダブルオークション方式で決める

東京都は、都内における水素の需要拡大・早期社会実装化を目的に、水素取引所の立ち上げに向けた取り組みを進めている。今回、グリーン水素の販売・購入価格を入札で決める市場形式による試行事業者に、東京商品取引所を選出した。

同社は今後、グリーン水素の取引機会創出、利用促進に向けたトライアル取引を実施する。具体的には、販売・購入価格をそれぞれ入札で取り決めるダブルオークション方式を行い、販売と購入の価格差解消を目指す。

(出所:東京都)

(出所:東京都)

12月2日から供給・利用希望者の募集開始

また、同社は12月2日、JPXのウェブサイト上に「東京都グリーン水素トライアル取引事業特設サイト」を開設するとともに、グリーン水素の供給希望者・利用希望者を対象に、同事業への登録申込の受付を開始した。今後は、同サイトを通じて、最新情報を順次発信していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ec3caa70-a9eb-40ca-b226-05f1bf7832fe

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  2. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  3. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  4. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  5. 阪神タイガース、夏の9試合をカーボン・オフセット 200tのCO2削減

  6. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  7. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  8. JCCL、世界初・家庭用給湯器からCO2回収 自社開発装置活用

  9. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  10. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  11. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  12. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」