都、グリーン水素トライアル取引実施へ 供給者・利用者の募集開始

東京都は9月8日、2025年度第2回グリーン水素トライアル取引の実施に伴い、参加する供給者と利用者の申し込み受付を開始すると発表した。取引は、グリーン水素の販売・購入価格をそれぞれ入札により取り決めるダブルオークション方式で行う。供給者の販売価格が利用者の購入価格を上回る場合は、都がその差額を支援する。

9月19日に供給者側・10月3日に利用者側入札実施

第2回トライアル取引は、9月19日に供給者側入札を、10月3日には利用者側入札を行う。入札参加には事前エントリーが必要。供給者側は9月17日(17時)までに、利用者側は10月1日(17時)まで。

売買契約や輸送調整、水素供給は、2025年10月~2026年2月にかけて実施される。

なお、2025年度は、3回のトライアル取引を行う計画で、次回入札は2026年1月中を予定している。

2025年度入札実施スケジュール(出所:東京都)

2025年度入札実施スケジュール(出所:東京都)

入札の概要

対象コースは、供給者・利用者でそれぞれトレーラー輸送コースとカードル輸送コースの2区分がある。落札単価は、トレーラー輸送コースが280円/Nm3、カードル輸送コースが355円/Nm3

2024年度・2025年度(第1回)の入札結果

都は、これまでに2024年度、2025年度第1回のトライアル取引が実施している。過去の入札結果は以下の通り。

2024年度

入札実施区分 入札者数 落札単価
供給側落札単価 各コース共通 1者 300円/Nm3
利用側落札単価 (1)トレーラー輸送コース 2者 89円/Nm3
(2)カードル輸送コース 2者 230円/Nm3

2025年度第1回

入札実施区分 入札者数 落札単価
給側落札単価 (1)トレーラー輸送コース 1者 280円/Nm3
(2)カードル輸送コース 1者 355円/Nm3
利用側落札単価 (1)トレーラー輸送コース 2者 100円/Nm3
(2)カードル輸送コース 3者 280円/Nm3

都は、脱炭素社会の実現に向け、再エネ電力由来の水素(グリーン水素)の活用促進を進めている。その一環として、2024年度に初めてグリーン水素トライアル取引を実施した。オークションの運営は、日本取引所グループの東京商品取引所(東京都中央区)。

【参考】
東京都―令和7年度第2回東京都グリーン水素トライアル取引を実施

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4dc2c8d5-8c3b-4757-a033-6323a7cbd21f

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 雪印メグミルク、酪農由来J-クレジットの活用開始 道銀らと連携

  2. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  3. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  4. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  5. 大阪ガス、電力・水素・CO2を同時製造 2027年度から実証開始

  6. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  7. 九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

  8. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  9. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  10. 出光興産ら、茨城県鹿嶋市で低炭素舗装実証 CO2を200kg固定化

  11. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  12. 環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味