都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

東京都は3月28日、2024年度「GX関連外国企業進出支援事業」において、海外7社を選定したと発表した。2024年度は、20の国と地域59社から応募があった。

高エネルギー密度型小型バッテリー開発の米企業などを選出

同事業は、GX関連分野で高い技術力を持つ外国企業の都内進出について、重点的・集中的に支援するもの。外国企業と都内企業との協業によるイノベーションの創出、マーケットの拡大などを通じてGXを加速し、脱炭素社会の実現、サステナブル・リカバリーの推進につなげることを目的としている。

採択された7社および事業概要は、以下の通り。

Trevi Systems(米国):独自に開発した正浸透技術を活用し、従来よりも持続可能かつ効率的に海水の淡水化や濃縮を行う水処理システムの開発に注力している
BluWave(カナダ):独自に開発した再エネの発電量や電力の消費量を正確に予測するAIプラットフォームにより、高度な需給調整を行っている。
Circularise(オランダ):ブロックチェーンを活用し、サプライチェーンにおけるCO2排出量などのデータを記録する電子タグおよび排出量測定での透明性と機密性を両立する台帳管理システムを開発した。
Eatron Technologies(英国):バッテリーの劣化予測などを行うAI搭載ソフトウェアを開発。これによりモビリティ領域など多用途で利用されるバッテリーの性能を最大限引き出すマネジメントを実現する。
Nyobolt(英国):独自の急速充電セル技術を用いた高エネルギー密度の小型バッテリーを開発。バッテリーの充電能力の低下を抑えながら充電時間を大幅に短縮する。
Tokamak Energy(英国):独自開発した高性能高温超伝導(HTS)磁石により、1億℃を超えるプラズマを生成可能な小型トカマク装置を開発した。この技術を応用し、現在は核融合エネルギー発電の実現に向けた核融合炉の開発を進めている。
Unravel Carbon(シンガポール):AIを活用し、サプライチェーン全体の企業取引によるGHG排出量をリアルタイムで測定するなど企業の脱炭素化を支援している。

【参考】
東京都―GX関連外国企業進出支援事業による都内進出企業の公表について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/321e7014-27a0-46fc-856c-dfca44a13091

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  2. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  3. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  4. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  5. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  6. GX産業の拠点形成へ 経産省が「GX戦略地域」制度で提案募集

  7. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  8. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  9. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  10. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  11. 積水化学、ペロブスカイト太陽電池の新たな実証開始 神戸空港で

  12. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味