都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

東京都は3月28日、2024年度「GX関連外国企業進出支援事業」において、海外7社を選定したと発表した。2024年度は、20の国と地域59社から応募があった。

高エネルギー密度型小型バッテリー開発の米企業などを選出

同事業は、GX関連分野で高い技術力を持つ外国企業の都内進出について、重点的・集中的に支援するもの。外国企業と都内企業との協業によるイノベーションの創出、マーケットの拡大などを通じてGXを加速し、脱炭素社会の実現、サステナブル・リカバリーの推進につなげることを目的としている。

採択された7社および事業概要は、以下の通り。

Trevi Systems(米国):独自に開発した正浸透技術を活用し、従来よりも持続可能かつ効率的に海水の淡水化や濃縮を行う水処理システムの開発に注力している
BluWave(カナダ):独自に開発した再エネの発電量や電力の消費量を正確に予測するAIプラットフォームにより、高度な需給調整を行っている。
Circularise(オランダ):ブロックチェーンを活用し、サプライチェーンにおけるCO2排出量などのデータを記録する電子タグおよび排出量測定での透明性と機密性を両立する台帳管理システムを開発した。
Eatron Technologies(英国):バッテリーの劣化予測などを行うAI搭載ソフトウェアを開発。これによりモビリティ領域など多用途で利用されるバッテリーの性能を最大限引き出すマネジメントを実現する。
Nyobolt(英国):独自の急速充電セル技術を用いた高エネルギー密度の小型バッテリーを開発。バッテリーの充電能力の低下を抑えながら充電時間を大幅に短縮する。
Tokamak Energy(英国):独自開発した高性能高温超伝導(HTS)磁石により、1億℃を超えるプラズマを生成可能な小型トカマク装置を開発した。この技術を応用し、現在は核融合エネルギー発電の実現に向けた核融合炉の開発を進めている。
Unravel Carbon(シンガポール):AIを活用し、サプライチェーン全体の企業取引によるGHG排出量をリアルタイムで測定するなど企業の脱炭素化を支援している。

【参考】
東京都―GX関連外国企業進出支援事業による都内進出企業の公表について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/321e7014-27a0-46fc-856c-dfca44a13091

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  2. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  3. 住宅用太陽光発電の点検でトラブルが急増、国民生活センターが注意喚起

  4. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  5. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  6. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  7. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  8. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  9. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  10. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  11. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  12. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味