AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

保険会社AXAスイス社は、2030年までに気候目標を達成するための戦略の一環として、 スイスの脱炭素化スタートアップ企業Neustark社およびブラジルの炭素除去企業InPlanet社との提携を発表した。

AXA スイスは、これらの協力関係に踏み込むことで、2028 年までに InPlanet が提供する 1,950 トンの CO2 除去と貯留、続いて 2030 年までに Neustark が提供する追加の 1,800 トンの炭素除去と貯留をサポートする予定です。 

この動きは、AXA スイスの事業活動による排出量削減に向けた取り組みの一環であると同時に、革新的な二酸化炭素除去 (CDR) 技術の普及を支援する大胆な一歩でもあります。 

AXAスイスの最高サステナビリティ責任者ダニエラ・フィッシャー氏は、「これらのプロジェクトを支援することで、ネットゼロの実現に貢献すると同時に、未来志向のテクノロジーとスイスをイノベーションの拠点として推進しています」と説明しています。

AXA スイスは 10 年以上にわたり、二酸化炭素排出量の削減に取り組んできました。 

同社は、オフィススペースの縮小と再生可能な暖房オプションへの移行を決定したこともあって、2012年から2019年の間にエネルギーとビジネスモビリティの温室効果ガスを38%削減することができました。

同社はこの進歩を基に、さらなる排出量削減に注力しており、2019年から2030年の間にさらに43%のCO2削減を目指している。

そのため、AXA スイスは、二酸化炭素排出量削減に向けた革新的なアプローチを採用している InPlanet および Neustark との提携を選択しました。 

 

InPlanet は、強化岩石風化 (ERW) 法を使用して大気から CO2 を除去します。 

同社は2022年の設立以来、地域社会との有意義なつながりの構築と持続可能な農業の推進に取り組んでおり、業界をリードするERW開発業者としての地位を確立しています。

永久的な炭素除去を専門とする Neustark は、バイオガスプラントから回収した CO2 を解体コンクリートに組み込む技術を採用しています。 

この斬新なアプローチにより、スイスのスタートアップ企業は世界最大の廃棄物処理場を強力な二酸化炭素吸収源に変え、建築資材として使用できる炭素を豊富に含む粒状物質を生産します。

【引用】
Carbon Herald.  AXA Switzerland To Curb CO2 Emissions With New Neustark And InPlanet Partnerships

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱商事、米エクソンモービルのクリーン水素・アンモニア製造事業へ参画検討

  2. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  3. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  4. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  5. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  6. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  7. エア・ウォーター系、千葉県茂原市に国産低炭素水素製造拠点 27年5月稼働

  8. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  9. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  10. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  11. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  12. 神奈川県、県内事業者の脱炭素化支援で民間4社と連携 都道府県では初

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  8. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味