COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

ファンズ・ヨーロッパは月曜日、アゼルバイジャンのバクーで開催されたCOP29で、英国が自主炭素市場(VCM)を強化し、民間セクターの気候変動対策を強化するための「自主炭素・自然市場の健全性に関する原則」を正式に発表したと報じた。

これらのガイドラインは、透明性のある報告、高品質の炭素クレジット、正確な主張、生物多様性の統合に重点を置いており、世界的なエネルギー転換を支援することを目的としています。

この原則は、自発的炭素市場誠実性イニシアチブ (VCMI) のクレーム実務規範に準拠しており、内部排出削減を炭素クレジットで補完することを強調しています。

枠組みを改良するために、2025年にパブリックコンサルテーションが予定されています。

VCMIの事務局長マーク・ケンバー氏はこの動きを称賛し、企業に信頼できる気候変動対策のための強力なプラットフォームを提供すると述べ、同時に民間部門の関与に対する追加的なインセンティブも求めた。

「企業と投資家は、VCMを通じた野心的な気候変動対策が政策立案者によって奨励され、支持されているという明確なシグナルを必要としている」とケンバー氏はファンズ・ヨーロッパに語った。

 

英国の発表は、2030年までに最大500億ドルをVCMに投入するという同国の野心と一致しており、気候変動ファイナンスのイノベーションにおいて米国やG7のような世界のリーダーと肩を並べることになる。

ファンズ・ヨーロッパは、COP29では、気候変動資金のギャップを埋めることに関する幅広い議論が注目されたと述べた。

インダストリアル・トランジション・アクセラレーター(ITA)などの取り組みでは、需要刺激策により2030年までに1兆ドルのグリーン投資が実現し、世界中に500を超える持続可能な産業施設が創出されると推定されています。

国際エネルギー機関は、2024年の世界のエネルギー投資3兆ドルのうち2兆ドルが東アジア、北米、ヨーロッパの牽引によりクリーンエネルギーに使われると予測している。

KPMGのマイク・ヘイズ氏は、進歩を持続させるためには炭素価格設定やクリーンエネルギー義務化などの安定した政策が重要であると強調した。

課題は依然として残るものの、英国の枠組みは持続可能な未来への移行を加速させる上で民間部門の関与が果たす重要な役割を強調している。

【引用】
Carbon Herald. COP29: UK Launches Principles For Carbon Market Integrity

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

  2. 米国投資銀行、インドの太陽光発電プロジェクトのカーボンクレジットをポートフォリオに追加

  3. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  4. 商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

  5. CapChar が革新的な農場内バイオ炭ソリューションで英国農業に革命を起こす

  6. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  7. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  8. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  9. GHG排出量、前年度比4%減の5.9憶tに 特定排出者の2022年度実績

  10. CDPトップが東京都訪問、脱炭素で小池知事と意見交換 Aリスト入りで

  11. 日本、米カリフォルニア州と鉄道分野の脱炭素化で協力強化 フォーラム共催

  12. 三重県、森林由来のJ-クレジット初認証 2025年度に公募販売

  1. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味