DCMとカインズ、東海エリアで共同配送 年間33t超のCO2削減へ

ホームセンター事業を展開するDCM(東京都品川区)とカインズ(埼玉県本庄市)は、総合物流企業の高末(愛知県名古屋市)と連携し、2月17日から、東海エリアで共同配送を開始した。運行回数は週26運行で、これにより年間約33.6トンのCO2排出量削減を見込む。

空荷トラックを削減、配送を効率化

これまで、DCMとカインズは、それぞれの物流センターから自社の店舗へ納品した後、空車のまま自社の物流センターに戻っていた。今回開始した取り組みは、自社店舗へ納品後、協業相手先の物流センターで荷物を積み、協業相手先の店舗へ納品してから、自社の物流センターに戻ることとした。

DCMでは今後、この取り組みをさらに進化させ、同業他社および他業態企業も含めて、他のエリアでも展開し、安定的な物流網の維持・構築につなげる。

物流委託先が共通、立地も奏功し協業実現

物流2024年問題や2030年問題に伴う物流の停滞が懸念される中、DCM・カインズ・高末の3社は商品の安定供給に向け、物流網の維持に向けた協議や実証実験を行ってきた。

今回、配送拠点であるDCM大府商品物流センターと2024年3月に稼働を開始したカインズ桑名流通センターが、共同配送の効果を生み出しやすい位置にあり、かつ、ともに配送委託先が高末であることから、今回の共同配送の実現に至った。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c4f70ab8-427d-4c4d-961a-4983249aa25e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. モルガン・スタンレー、クライムワークスから4万トンの炭素除去装置を購入

  2. BCPGと東京センチュリーグループTCCS、カーボンクレジットを活用したレンタカープロジェクトで提携

  3. 日本通運、新幹線でサステナブルに荷物を即日配達 CO2排出を約95%削減

  4. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  5. 米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

  6. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  7. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  8. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  9. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  10. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  11. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  12. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標