DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

カルガリーに本社を置くDevvStream Corp.は、シンガポール経済開発庁(EDB)と非営利ビジネス団体IETAによる独占イニシアチブであるシンガポール炭素市場同盟(SCMA)に加盟したと、同社が月曜日に発表した。

SCMA は、主要な炭素クレジット供給業者とシンガポールを拠点とする企業を結び付け、シンガポールが実施協定を結んでいる国々への第 6 条に準拠したクレジットの販売を促進します。

これらの協定は現在、インドネシア、フィリピン、ブラジルを含む20か国以上に拡大されている。

招待者限定のイニシアチブである SCMA に参加することで、DevvStream は、シンガポールのパートナー諸国とクレジットを取引するために必要なステータスである適格エンティティになることに近づきます。

この指定を取得すると、DevvStream は SCMA を、第 6 条に準拠したカーボン クレジットと国際再生可能エネルギー証明書 (I-REC) の主要な販売チャネルとして活用できるようになります。

パリ協定第6条は、世界的な炭素クレジット取引の枠組みを規定しており、各国が協力して排出量を削減することを可能にします。

伝統的に政府主導の取り組みではありますが、DevvStream のような民間企業は、第 6 条の対象となるクレジットを生み出すプロジェクトの開発と管理において重要な役割を果たしています。

 

DevvStream は、SCMA のメンバーシップを通じて、参加国の排出削減プロジェクトからクレジットを生成し、それをシンガポール政府に直接販売する予定です。

「昨年バクーでCOP29メンバーが第6条4項に基づく排出量取引を承認した際、現在の自主炭素市場で見られる需要をはるかに上回る需要を生み出す世界的なコンプライアンス炭素市場を創設するという構想がありました」とDevvStreamのCEO、サニー・トリン氏は述べた。

DevvStream のシニア パートナーであり、アジア太平洋地域 (APAC) のマネージング ディレクターを務めるスコット ハリントン氏は、次のように付け加えています。「SCMA は、DevvStream の信頼性を検証するだけでなく、第 6 条に準拠したカーボン クレジットの販売に直接的かつ直接的なチャネルも提供します。」

2021 年に設立された DevvStream は、テクノロジーを活用してカーボン プロジェクトを開発し、収益性と整合しながら持続可能性を推進します。

2024年11月、DevvStream Holdings Inc.はFocus Impact Acquisition Corp.(FIAC)との事業統合を完了し、DevvStream Corp.としてNasdaqでの取引を開始し、米国の主要証券取引所に上場する初のカーボンクレジット生成会社となりました。

【引用】
Carbon Herald.  DevvStream Joins Singapore Carbon Market Alliance To Advance Article 6-Aligned Carbon Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  2. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  3. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  4. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  5. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  6. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  7. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  8. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  9. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  10. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  11. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  12. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。