DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

大日本印刷(DNP/東京都新宿区)は5月14日、同グループのDNPロジスティクス(同)が、王子グループの王子ネピア(同・中央区)および王子物流(同)と、1台のトラックで各社の荷物を同時に運ぶ異業種混載輸送を開始すると発表した。混載輸送により、配送に伴うCO2排出量は約50%削減できる見込みだ。

混載輸送により、輸送トラック60台削減

今回の混載輸送において、DNPはトラック荷物の積み方を「1段積み」から「2段積み」に変更する。これにより、積載量は従来の16パレットから最大32パレットに増える。

3社は2024年12月から、混載輸送の本格運用に向け、福島県と東京都の間での共同輸送の実証実験に取り組んできた。実証では、従来と比べて年間で両社の輸送トラックを約60台削減できることを確認したという。この成果を踏まえ、異業種混載輸送が開始された。

配送の手順としては、王子ネピア福島工場(福島県福島市)→DNP泉崎工場(福島県泉崎村)の順番で荷物を搭載し、DNPグループの関東地区の工場・倉庫→王子ネピア江戸川倉庫(東京都江戸川区)の順番で荷物を降ろす。トラック荷台の前方に王子ネピアの商品、後部にDNPの製品を搭載し輸送する。

地理的に近い両工場を使い、負荷低減と価値向上を図る

国内では、2024年4月にトラックドライバーの時間外労働の上限規制と改正改善基準告示が適用された。DNPロジスティクスにおいては、自社の輸送トラックの積載率を高める取り組みを多くのパートナー企業・団体とともに進めている。

今回、大人用の紙おむつ「ネピアテンダー」を製造する王子ネピア福島工場と、包装資材を製造するDNPの泉崎工場が地理的に近いこともあり、両グループの製品を混載して都内各拠点に届けることで、負荷低減と価値向上を図る。

3社は今後も、異業種混載輸送の取り組みを通じて、CO2排出量削減や物流の人材不足などの課題解決につなげる。また将来的には他業種・エリアに拡大することも検討していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1b1f6adf-6d76-4e1a-bfa2-81bdf8809aad

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  2. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  3. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  4. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  5. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  6. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  7. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  8. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  9. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  10. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  11. 商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

  12. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味