DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

大日本印刷(DNP/東京都新宿区)は5月14日、同グループのDNPロジスティクス(同)が、王子グループの王子ネピア(同・中央区)および王子物流(同)と、1台のトラックで各社の荷物を同時に運ぶ異業種混載輸送を開始すると発表した。混載輸送により、配送に伴うCO2排出量は約50%削減できる見込みだ。

混載輸送により、輸送トラック60台削減

今回の混載輸送において、DNPはトラック荷物の積み方を「1段積み」から「2段積み」に変更する。これにより、積載量は従来の16パレットから最大32パレットに増える。

3社は2024年12月から、混載輸送の本格運用に向け、福島県と東京都の間での共同輸送の実証実験に取り組んできた。実証では、従来と比べて年間で両社の輸送トラックを約60台削減できることを確認したという。この成果を踏まえ、異業種混載輸送が開始された。

配送の手順としては、王子ネピア福島工場(福島県福島市)→DNP泉崎工場(福島県泉崎村)の順番で荷物を搭載し、DNPグループの関東地区の工場・倉庫→王子ネピア江戸川倉庫(東京都江戸川区)の順番で荷物を降ろす。トラック荷台の前方に王子ネピアの商品、後部にDNPの製品を搭載し輸送する。

地理的に近い両工場を使い、負荷低減と価値向上を図る

国内では、2024年4月にトラックドライバーの時間外労働の上限規制と改正改善基準告示が適用された。DNPロジスティクスにおいては、自社の輸送トラックの積載率を高める取り組みを多くのパートナー企業・団体とともに進めている。

今回、大人用の紙おむつ「ネピアテンダー」を製造する王子ネピア福島工場と、包装資材を製造するDNPの泉崎工場が地理的に近いこともあり、両グループの製品を混載して都内各拠点に届けることで、負荷低減と価値向上を図る。

3社は今後も、異業種混載輸送の取り組みを通じて、CO2排出量削減や物流の人材不足などの課題解決につなげる。また将来的には他業種・エリアに拡大することも検討していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1b1f6adf-6d76-4e1a-bfa2-81bdf8809aad

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  2. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  3. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  4. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  5. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  6. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  7. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  8. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  9. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  10. 川崎重工、大気から低濃度のCO2を分離回収 神戸工場で実証機建設に着手

  11. Integrity Council 、高信頼性ベンチマークに対して100のカーボンクレジット手法を評価

  12. 英国、排出量取引制度の拡大によりネットゼロ達成を加速

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味