ENEOS、養豚でJ-クレジット創出 スタートアップ企業と連携

ENEOSホールディングス(東京都千代田区)は9月11日、養豚業初のプログラム型J-クレジット創出事業を開始したと発表した。

豚の体内でアミノ酸を吸収し、N2Oを削減

この取り組みは、養豚テクノロジー技術開発を手がけるスタートアップ企業のEco-Pork(同・墨田区)と連携し実施する。

創出プロジェクトの名称は、「豚へのアミノ酸バランス改善飼料の給餌プロジェクト」。

従来の飼料をアミノ酸バランス改善飼料に変更することで、飼料に含まれるアミノ酸を豚の体内で余すことなく、タンパク質として吸収させる。これにより、排泄物中に含まれるアミノ酸(窒素化合物)を減少させ、排泄物処理の過程で排出される一酸化二窒素(N2O)を削減する。

N2Oは、CO2のおよそ265倍の温室効果を持つGHGといわれており、排出削減には大きな意義があると、両社は解説する。

プロジェクトの仕組み(出所:ENEOSホールディングス)
プロジェクトの仕組み(出所:ENEOSホールディングス)
養豚DX技術を活用し、生産者の負担軽減

この取り組みにおいて、ENEOSは、Eco-Porkが創出したクレジットを購入し、自社のカーボンオフセットに活用する。Eco-Porkは販売したクレジットの収益を原資に、養豚生産者へ還元する。

また、Eco-Porkは、運営・管理者として、全国の参加養豚生産者のGHG削減活動のモニタリングからクレジット化までの一連の対応、情報管理を担う。養豚生産者のGHG削減活動の記録には、同社の養豚DX技術を活用し、個々の養豚生産者の作業負荷を最小限に抑えるとしている。

両社は今後、全国の養豚生産者を対象に、参加者を募り、取り組みの拡大を図っていく。

なお、全国の養豚生産者のGHG削減活動を取りまとめてJ-クレジットを創出する、プログラム型プロジェクトは、養豚業界初の取り組みとなる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/cfd9c509-2245-4e65-99de-30732ea99d0d

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  2. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  3. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  4. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  5. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  6. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  7. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  8. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  9. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  10. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  11. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  12. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味