GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

世界有数の商品取引業者であるトラフィグラ・グループは、シンガポールのテマセクが所有する投資プラットフォームであるジェンゼロと提携し、コロンビアのブルジュラ・ヴェルデ炭素除去プロジェクトを1億ドル規模で大幅に拡大すると発表した。

このプロジェクトは、コロンビア東部のオリノコ川流域に位置し、農業活動や火災によって劣化した土地を再生することで、自然に基づく高純度の炭素除去クレジットを生み出すための大規模な景観修復に重点を置いています。

トラフィグラとジェンゼロが月曜日に発表した共同声明によると、この計画は、地域最大の民間雇用主の1つである現地の運営パートナーであるインバーボスケスによる2,400万本以上の混合種の木の植樹を含むこの取り組みの規模を2倍にするという。

このプロジェクトは、商業的な伐採を伴わない生態系の回復を重視し、コロンビアの生物多様性を保護し、地域社会に利益をもたらします。

トラフィグラの炭素投資責任者マシュー・ネルソン氏は、GenZeroとの提携により、ブルジュラ・ベルデの環境への影響が拡大し、地元の雇用が創出され、高品質で自然ベースの炭素除去クレジットのモデルが確立されると述べた。

 

GenZeroの投資担当ディレクターであるフーン・リン・ミン氏は、土壌の健全性を高め、在来種の段階的な再統合を促進し、信頼できる炭素市場に不可欠な高品質の炭素クレジットをサポートする、このプロジェクト独自の「修復橋」コンセプトを強調した。

このプロジェクトでは、2023年から2024年の間にすでに1万ヘクタールの植林が行われており、さらに1万ヘクタールを追加することを目指している。

現地での雇用創出は大きく、直接的および間接的な雇用機会は 700 件を超えています。

苗床や物流などのインフラの改善により、プロジェクトの運用能力が強化されました。

Brújula Verde のパートナーには、生物多様性のモニタリングに eDNA を使用する Nature Metrics や、炭素資産開発の専門家である South Pole などの専門家が含まれます。

このプロジェクトから生み出される最初の炭素クレジットは、2025年後半に実現すると予想されており、収益分配モデルによって地元の社会的取り組みがサポートされ、環境と地域社会への利益への取り組みが強化されます。

【引用】
Carbon Herald.  GenZero And Trafigura Invest $100M To Expand Colombia Carbon Removal Project

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  2. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  3. ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

  4. 都、グローバルサウスでのGX促進で26社を支援 廃棄物から水素生成など

  5. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  6. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  7. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  8. アフリカの自主炭素市場は2050年までに1.5兆ドルを超えると予測

  9. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  10. 道内5空港、脱炭素化推進 太陽光活用・車両EV化 国交省が認定

  11. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  12. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味