GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

世界有数の商品取引業者であるトラフィグラ・グループは、シンガポールのテマセクが所有する投資プラットフォームであるジェンゼロと提携し、コロンビアのブルジュラ・ヴェルデ炭素除去プロジェクトを1億ドル規模で大幅に拡大すると発表した。

このプロジェクトは、コロンビア東部のオリノコ川流域に位置し、農業活動や火災によって劣化した土地を再生することで、自然に基づく高純度の炭素除去クレジットを生み出すための大規模な景観修復に重点を置いています。

トラフィグラとジェンゼロが月曜日に発表した共同声明によると、この計画は、地域最大の民間雇用主の1つである現地の運営パートナーであるインバーボスケスによる2,400万本以上の混合種の木の植樹を含むこの取り組みの規模を2倍にするという。

このプロジェクトは、商業的な伐採を伴わない生態系の回復を重視し、コロンビアの生物多様性を保護し、地域社会に利益をもたらします。

トラフィグラの炭素投資責任者マシュー・ネルソン氏は、GenZeroとの提携により、ブルジュラ・ベルデの環境への影響が拡大し、地元の雇用が創出され、高品質で自然ベースの炭素除去クレジットのモデルが確立されると述べた。

 

GenZeroの投資担当ディレクターであるフーン・リン・ミン氏は、土壌の健全性を高め、在来種の段階的な再統合を促進し、信頼できる炭素市場に不可欠な高品質の炭素クレジットをサポートする、このプロジェクト独自の「修復橋」コンセプトを強調した。

このプロジェクトでは、2023年から2024年の間にすでに1万ヘクタールの植林が行われており、さらに1万ヘクタールを追加することを目指している。

現地での雇用創出は大きく、直接的および間接的な雇用機会は 700 件を超えています。

苗床や物流などのインフラの改善により、プロジェクトの運用能力が強化されました。

Brújula Verde のパートナーには、生物多様性のモニタリングに eDNA を使用する Nature Metrics や、炭素資産開発の専門家である South Pole などの専門家が含まれます。

このプロジェクトから生み出される最初の炭素クレジットは、2025年後半に実現すると予想されており、収益分配モデルによって地元の社会的取り組みがサポートされ、環境と地域社会への利益への取り組みが強化されます。

【引用】
Carbon Herald.  GenZero And Trafigura Invest $100M To Expand Colombia Carbon Removal Project

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

  2. 八千代エンジ、荘内銀向けにグリーン電力証書発行 廃棄物処理由来の電力活用

  3. ゼロボード、ベトナム版「Zeroboard」展開 現地企業と提携

  4. 日立産機、空気圧縮機更新でのCO2削減量をクレジット化 新サービス開始

  5. UPDATER、青森県佐井村のGX・SX支援 再エネ供給モデル構築など

  6. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  7. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  8. Octavia CarbonがBeZeroから最高評価を獲得

  9. CapChar が革新的な農場内バイオ炭ソリューションで英国農業に革命を起こす

  10. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  11. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  12. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味