ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

国際民間航空機関(ICAO)は、国際航空の炭素オフセットおよび削減制度(CORSIA)への参加について、ゴールドスタンダードヴェラ世界炭素評議会気候行動リザーブの4つの炭素基準をさらに承認しました。

CORSIA は業界全体にわたる初のシステムであり、航空会社や運航会社はカーボン クレジットを購入することで排出量を相殺することができます。

この決定は、相当な需要を生み出し、場合によってはクレジット供給を上回る可能性もあることから、自主炭素市場(VCM)の参加者から熱心に待ち望まれていた。

ゴールドスタンダードのCEO、マーガレット・キム氏は次のように述べた。「ICAOのCORSIA制度の下での当社の新たな承認は、ゴールドスタンダードと炭素市場における当社のパートナーにとって重要な節目となります。当社は、環境の完全性と持続可能な開発に関する厳格な基準を遵守しながら、世界的な脱炭素化の取り組みを支援する機会をプロジェクト開発者に拡大できることを誇りに思います。」

画像出典: IATA

画像出典: IATA

ヴェラ社はまた、2024年から2026年までのプロジェクトの第1フェーズにおける検証済み炭素基準プログラムの承認を祝う声明を発表しました。この前向きな決定は、2021年から2023年までのプロジェクトのパイロットフェーズへのヴェラ社の参加に続くものです。

パイロットフェーズと第 1 フェーズの間には 2 つの重要な違いが強調されています。

第一に、このメカニズムのために発行されるクレジットには、それぞれのプロジェクトが拠点を置く国からの第 6 条の認可が必要になります。

2つ目は、炭素プロジェクトの開発者は、CORSIAクレジットと国の国別貢献との間の二重請求を排除することを目的としたガイドラインに従う必要があるということです。ヴェラ氏の声明によると、この特定のプロセスは今後数週間で解決される予定です。

CORSIAへの参加に関するICAOの完全な承認は、すでに他の2つのレジストリ( American Carbon RegistryArchitecture for REDD+ Transactions)に与えられています。

【引用】
Carbon Herald. ICAO Approves Four Programs For CORSIA Eligibility

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  2. 中国が炭素クレジット市場を復活:価格変動と将来の見通し

  3. 英国、排出量取引制度の拡大によりネットゼロ達成を加速

  4. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  5. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  6. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  7. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  8. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  9. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  10. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  11. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  12. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味