ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

国際民間航空機関(ICAO)は、国際航空の炭素オフセットおよび削減制度(CORSIA)への参加について、ゴールドスタンダードヴェラ世界炭素評議会気候行動リザーブの4つの炭素基準をさらに承認しました。

CORSIA は業界全体にわたる初のシステムであり、航空会社や運航会社はカーボン クレジットを購入することで排出量を相殺することができます。

この決定は、相当な需要を生み出し、場合によってはクレジット供給を上回る可能性もあることから、自主炭素市場(VCM)の参加者から熱心に待ち望まれていた。

ゴールドスタンダードのCEO、マーガレット・キム氏は次のように述べた。「ICAOのCORSIA制度の下での当社の新たな承認は、ゴールドスタンダードと炭素市場における当社のパートナーにとって重要な節目となります。当社は、環境の完全性と持続可能な開発に関する厳格な基準を遵守しながら、世界的な脱炭素化の取り組みを支援する機会をプロジェクト開発者に拡大できることを誇りに思います。」

画像出典: IATA

画像出典: IATA

ヴェラ社はまた、2024年から2026年までのプロジェクトの第1フェーズにおける検証済み炭素基準プログラムの承認を祝う声明を発表しました。この前向きな決定は、2021年から2023年までのプロジェクトのパイロットフェーズへのヴェラ社の参加に続くものです。

パイロットフェーズと第 1 フェーズの間には 2 つの重要な違いが強調されています。

第一に、このメカニズムのために発行されるクレジットには、それぞれのプロジェクトが拠点を置く国からの第 6 条の認可が必要になります。

2つ目は、炭素プロジェクトの開発者は、CORSIAクレジットと国の国別貢献との間の二重請求を排除することを目的としたガイドラインに従う必要があるということです。ヴェラ氏の声明によると、この特定のプロセスは今後数週間で解決される予定です。

CORSIAへの参加に関するICAOの完全な承認は、すでに他の2つのレジストリ( American Carbon RegistryArchitecture for REDD+ Transactions)に与えられています。

【引用】
Carbon Herald. ICAO Approves Four Programs For CORSIA Eligibility

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

  2. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  3. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  4. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  5. 大光銀と伊藤忠丸紅鉄鋼、脱炭素経営支援サービス開始 新潟の地域企業向けに

  6. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  7. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  8. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  9. 舞台芸術の脱炭素化・循環型経済を目指すガイドライン 日本語訳を無料公開

  10. 日本、2026年度に排出量取引制度の導入を目指し本格的な検討開始

  11. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  12. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味