INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

日本の石油会社INPEX(TYO: 1605)は、地元の電力会社中部電力(TYO: 9502)と、日本とオーストラリアの炭素回収・貯留(CCS)バリューチェーン構築の実現可能性を共同で研究する契約を締結した。

国際石油開発帝石(INPEX)が月曜日に発表した声明によると、このプロジェクトでは、INPEXブラウズE&P子会社を活用して、日本で二酸化炭素(CO2)を回収し、名古屋港からオーストラリアに輸送して貯蔵するという。

2022年、INPEXはTotalEnergies CCS AustraliaおよびWoodside Energyと提携し、オーストラリア北部準州の北西沖にあるボナパルト盆地で温室効果ガス(GHG)貯留評価許可を取得しました。

目標は、2030年頃にCO2注入を開始することであり、これは北部準州政府が提案しているダーウィンを拠点とする炭素回収・利用・貯留(CCUS)ハブの重要な一部となる可能性がある。

温室効果ガス排出量を削減するためのこのCCSソリューションの主なユーザーは、国際石油開発帝石(67.82%の権益を持つ運営者)とトタルエナジーズ(26%の権益を持つ主要パートナー)の合弁会社であるイクシスLNGです。

中部電力は、2050年までにCO2排出量実質ゼロを目指しており、地域の脱炭素化を支援するため、名古屋港エリアでのCCUSの実現可能性を評価している。

INPEXの長期戦略では、世界のエネルギー需要を確実に満たしながら、2050年までにネットゼロ炭素排出を達成するための重要な分野としてCCUSを重視しています。

同社は、2030年頃までに年間250万トンのCO2注入量を達成することを目指しており、CCUSの開発と商業化のリーダーとなることを目指しています。

声明によると、INPEXと中部電力は今回の協力を通じて、日本の脱炭素社会への移行に貢献するCCSバリューチェーンの構築を目指している。

【引用】
Carbon Herald.  INPEX, Chubu Electric Power Partner On Japan-Australia CCS Value Chain Feasibility Study

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  2. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  3. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  4. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  5. 欧州連合の気候顧問、農業分野のカーボンプライシングを推奨

  6. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  7. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  8. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  9. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  10. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  11. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  12. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」