Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

大手炭素レジストリの Isometric は、サンフランシスコを拠点とする気候技術のスタートアップ企業 Pachamaと 、森林再生クレジットのデジタル監視、報告、検証 (dMRV) に関して 提携すると発表した。

アイソメトリックは声明の中で、技術を効果的に導入することが、森林再生クレジットの質と透明性の向上の鍵であると述べ、この分野における最初のパートナーとしてパチャマ社を選んだことを発表した。

現在では、光検出および測距 (LiDAR) や衛星リモートセンシングなどのセンシング技術を使用して堅牢な樹冠高モデルを生成でき、高度な空間アルゴリズムを使用して動的ベースライン設定を実行できます。

Isometric は、これらの最先端技術が 2025 年に向けて新しい MRV アプローチに反映されることが重要であると述べています。

dMRV のリーダーとして、Pachama は土地適合性のマッピング、漏洩リスクの推定、プロジェクト ベースラインの計算など、地理空間データと人工知能 (AI) を使用した炭素プロジェクトの評価のための革新的なテクノロジーを提供しています。

 

8 月に開始された Isometric の認証プラットフォームのおかげで 、サプライヤーは検証に必要なすべてのデータと証拠を提供できるようになりました。

この新しいツールにより、サプライヤーはデータを送信および編集できるだけでなく、品質管理と保証を行うこともできます。

これは非常にエキサイティングな展開であり、サプライヤーは市場リーダーが使用する革新的なテクノロジーを活用して「これまでにない速さ」でクレジットを検証し発行できるようになると Isometric は説明した。

12 月初旬、Isometric は、炭素市場分野で最も著名な 3 つの検証機関である国際炭素削減・オフセット同盟 (ICROA)、国際航空炭素オフセット・削減スキーム (CORSIA)、および自主炭素市場完全性協議会 (ICVCM) から正式な承認を受けた最初の炭素レジストリとなりました。

【引用】
Carbon Herald. Isometric To Partner With Pachama On Digital Verification For Reforestation Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  2. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  3. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  4. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  5. 京都府京丹波町、森林由来のJ-クレジット登録 売却益で地域課題を解決へ

  6. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  7. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  8. 日本、2026年度に排出量取引制度の導入を目指し本格的な検討開始

  9. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  10. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  11. SEC、米国企業にカーボンクレジットによるオフセットに関する開示を義務付け

  12. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味