NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

NTTコミュニケーションズ(NTT Com/東京都千代田区)は1月10日、2024年10月に開催した同社イベント「docomo business Forum’24」において排出されたCO2約300tを森林由来のJ-クレジットによりオフセットしたと発表した。

また、同イベント参加者のアンケート回答数に応じて行うとしていた植樹について、合計本数が200本となったことを明らかにした。

カーボンクレジットプラットフォームで調達

同イベントは、2024年10月10日〜11日に開催された。排出されたCO2量約300tは、杉の木約3万4000本が1年間に吸収するCO2量に相当し、同社がパートナー企業と共に提供するカーボンクレジットプラットフォームで調達した森林由来のJ-クレジットを購入することでオフセットしたという。

イベントで使用する資材関連の排出量が約5割 今後、環境負荷低減に向け改善予定

同社によると、以下8項目について、イベント事前準備期間を含めCO2排出量を算定した。

  1. 電力使用:会場照明や空調など施設利用に関する電力・および展示で使用する電力利用に関するもの
  2. 人の移動:関係者および来場者の会場までの移動に関するもの
  3. 物の輸送:会場施工など準備にかかわる資材の運搬に関するもの
  4. 施工造作物:施工造作物の製作に関するもの
  5. 製作物、備品:招待状などの製作に関するもの、インターネット配線資材の製作に関するもの
  6. 労務:現場で働くスタッフの活動に関するもの
  7. 飲食物:来場者に提供するコーヒーなどや、スタッフの弁当など飲食物に関するもの
  8. 廃棄物:現場施工資材ほか、産業廃棄物処理に関するもの

算定により、このイベントでは施工造作物や製作物に関する排出量が、全排出量の約5割(計48%)を占めていることが分かった。

これを踏まえ、今後、複数イベントでの施工造作物および製作物の継続利用や、リース品の利用割合を増やすことで廃棄物削減の取り組みを強化し、印刷物のペーパーレス化を一層推進するなどの対策を講じ、改善していく。

山梨県笛吹市で植樹イベントを開催予定

また、イベント参加者からのアンケート回答数に応じた植樹は、森林再生プロジェクト「Present Tree」を通じて、山梨県笛吹市で実施する。同市の森林で植樹イベントなどを行う予定で、環境意識の向上も目指す。

新たな目標達成への取り組みの一環で DXを促進するイベント

NTT Comは、2024年3月に「新環境目標」を掲げ、「脱炭素社会の推進」「循環型社会の推進」「自然との共生(生物多様性の保全)」をテーマに多面的な取り組みを進めてきた。2024年10月には新たな取り組みの一つとして同イベントを開催。最新テクノロジーで新たなビジネスを創出する「事業イノベーション」、従業員の成長やウェルビーイングを促進する「EX向上」、サステナブルな経営をICT基盤で支える「次世代企業プラットフォーム」の3つをテーマに、企業のDXを促進する講演や展示を行った。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/988146ea-e1c8-4e5f-aa91-22a3933181da

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  2. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  3. TOWING、高機能バイオ炭「宙炭」利用拡大へ 新たに約19.4億円調達

  4. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  5. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  6. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  7. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  8. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  9. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  10. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  11. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  12. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味