ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

ONE-VALUE株式会社は、ベトナム大手林業公社ビナフォー社および日系企業と共同で、ベトナムにおける森林のCO2吸収量を見える化する実証実験に成功しました。この取り組みは、総務省の委託案件であり、ベトナム初の試みです。ベトナムは豊富な森林資源を有し、その森林由来のカーボンクレジットには高いポテンシャルがありますが、これまでその正確な算出は難しいとされていました。

実験はベトナム南部ドンナイ省の林地で行われ、日本のICTソリューションを用いてCO2吸収量を推定しました。その結果、ベトナムの森林カーボンクレジットのポテンシャルは約2兆6,730億円に上ると試算されました。これは、農村部人口の年間所得の約45%に相当する額です。この成果は、ベトナムの林業事業者にとって、今後のカーボンクレジット市場設立に向けた重要な一歩となるでしょう。

今後、ONE-VALUE株式会社は、さらに精度の高い実証実験を展開し、ベトナムの森林カーボンクレジット発行に寄与することを目指しています。

【引用】
ONE-VALUE株式会社、PR TIMES. 日系企業で初めてベトナムで森林におけるCO2吸収量の推定見える化に成功【ONE-VALUE(株)】総務省委託案件

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  2. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  3. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  4. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  5. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  6. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  7. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  8. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  9. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  10. TotalEnergiesとAdani Green Energyが1GWの太陽光発電プロジェクトをインドで展開へ

  11. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  12. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味