Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

炭素除去クレジットのプラットフォームを提供するPuro.earthは、StripeやAlphabet、Shopify、Meta、McKinseyなどが主導する気候対策イニシアチブ「Frontier」の適格クレジット発行者として承認されました。この提携は、Puro.earthが提供する炭素除去プロジェクトが、Frontierの厳しい基準を満たしていることを示しています。

Puro.earthの取り組みとFrontierの目標 Puro.earthは、炭素除去技術に特化した初のカーボンクレジット発行プラットフォームで、企業のカーボンフットプリントを削減するため、検証済みの炭素除去プロジェクトを提供しています。今回の提携により、Frontierのプロジェクトで生成される炭素除去クレジット(CORC)が認証され、1トンのCO2が大気から除去されるごとにクレジットが発行されます。

Frontierは、2030年までに10億ドル以上の炭素除去を購入することを目指しており、このパートナーシップはその実現に向けた大きな一歩です。

持続可能な炭素除去の促進 Puro.earthは、炭素除去の信頼性と透明性を重視しており、バイオ炭生産や直接空気回収などの技術を活用したプロジェクトを通じて、高品質なカーボンクレジットを提供しています。この取り組みにより、MicrosoftやShopifyなどの大企業がネットゼロ目標を達成するための支援を受けています。

炭素除去市場の成長を加速 今回の提携により、Puro.earthはFrontierのエコシステム内で重要な役割を果たし、炭素除去市場の成長をさらに加速させることが期待されます。

【引用】
carboncredits.com. Puro.earth Joins Forces with Frontier to Drive Carbon Removal Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  2. アルフレッサHD、ヤマトグループのEV導入サービスでCO2排出量削減へ

  3. Integrity Council 、高信頼性ベンチマークに対して100のカーボンクレジット手法を評価

  4. NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

  5. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  6. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  7. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  8. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  9. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  10. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  11. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  12. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味