RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

炭素金融事業会社Respira Internationalは、メキシコのConhuás森林再生計画における炭素除去活動に資金を提供するため、プロジェクト開発業者Torotoと契約を締結した。

契約の一環として、今後5年間で、RespiraはConhuásの活動によって発行されるすべての炭素クレジットを購入する予定であり、その量は年間約30万クレジットと推定される。

この契約には、パートナーシップをさらに2年間延長するオプションも含まれています。 

Respira は、利益分配契約とともに各クレジットの最低価格を提供し、プロジェクトとそのコミュニティの両方に長期的なキャッシュフローの確実性をもたらし、関係者全員が利益を得られるようにします。

メキシコ南東部のカンペチェ地方に位置するコンワス・イニシアチブは、世界資源研究所によって生態学的に極めて重要な地域と宣言されたメソアメリカ生物回廊に自生していると特定された樹木の保護と復元に取り組んでいます。

このプロジェクトは、地元のコンワス・エヒード・コミュニティが所有する58,000ヘクタール以上の土地を対象としており、同コミュニティはプロジェクト開発者のトロトと提携して森林再生事業に取り組んでいます。

Conhuás プロジェクトの修復および保全活動により、毎年 30 万トン以上の CO2 が大気から除去されています。この取り組みの影響は脱炭素化にとどまらず、バク、ジャガー、ピューマ、オオハシなどの種の保護など、野生生物の保護にも貢献しています。

さらに、コンワスはエコヴィラを建設し、地元コミュニティに資金を提供することで、違法な木材伐採や先住民の土地での農業搾取を防ぐ取り組みを行っています。 

2024年末に炭素クレジットの購入が開始される予定のRespiraとの契約は、Torotoを通じて炭素収入を受け取るコンワス地域の住民約900人に直接的な利益をもたらすことになる。

Respira を代表してコメントした Natural Climate Solutions のリーダー、エド・ヒューイット氏は、DD が Conhuás を現地訪問した際に、コミュニティ内で民主的な意思決定プロセスが行われ、100 人を超える住民が Toroto が提案した取引に賛成票を投じたことを語りました。

同氏はさらに、トロトとコンワスの間の収益分配協定は、これまでの経験上最も公平なものの一つであり、毎年相当量の炭素を除去できるこの重要な生物学的回廊の将来にとって前向きな兆候だと付け加えた。

【引用】
Carbon Herald. Respira And Toroto Partner On Forest-Based CO2 Removal Deal With Conhuás Project

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  2. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  3. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  4. アフリカの自主炭素市場は2050年までに1.5兆ドルを超えると予測

  5. 英国、排出量取引制度の拡大によりネットゼロ達成を加速

  6. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  7. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  8. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  9. 日本初のDACスタートアップ、Planet Saversが2.5億円の資金調達を実施

  10. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  11. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  12. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味