YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

YKK(東京都千代田区)は1月9日、同社の「2050年度までにサプライチェーン全体で温室効果ガス(GHG)の排出量実質ゼロを達成する」という長期目標が、2024年12月2日に国際的イニシアチブSBTi(Science Based Targets initiative)より、「テキスタイル・アパレル・フットウェア・ラグジュアリーグッズセクター」においてネットゼロ目標の認定を取得したと発表した。

「短期目標」は2021年3月に認定取得

同社は2021年3月に、2030年度までにGHG排出量をScope1および2で50.4%削減、Scope3で30%削減(ともに2018年度比)という短期目標についてSBTiの認定を取得した。

今回、2050年度までにGHG排出量をScope1および2において90%削減、Scope3において90%削減(ともに2018年度比)という長期目標についてもSBTiの認定を取得したこととなる。ネットゼロ目標における残りの10%以内の排出量については、炭素吸収や除去によりゼロとする必要があるとしている。

ビジョン実現に向け深化

今回の認定取得を受け、同社の執行役員環境安全管理部長前田 稔氏は、「YKK精神である『善の巡環』という理念が具現化した結果であり、気候変動対策への強いコミットメントの証」とコメント。「YKKサステナビリティビジョン2050」の実現に向けた取り組みを加速し、深化させていく考え。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/6108f76d-05ea-4a97-8a03-8322d5aa0865

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  2. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  3. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  4. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  5. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  6. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  7. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  8. Kita、炭素市場向けフルスペクトルアクティブリスクモニタリングサービスを開始

  9. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  10. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  11. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  12. NTT系、宇都宮市の公共施設にオンサイトPPA導入 CO2年間89t削減

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味