ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

ジェトロと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、カンボジアで「日カンボジア経済共創交流シンポジウム」を開催し、衛星技術や脱炭素技術を活用したカーボンクレジットビジネスの創出を目指しました。シンポジウムには、日本企業19社とカンボジアの政府関係者や企業230人が参加し、カーボンクレジットに関する協業への期待が示されました。パネルディスカッションでは、日系企業が自社の技術を紹介し、カンボジアにおける具体的な活用方法に関する質問が寄せられました。また、サグリがカンボジアオクニャ協会と農地の脱炭素化・カーボンクレジット創出に関する覚書(MoU)を締結しました。シンポジウムの前後には、日本企業向けに現地の工場や農場の視察が行われ、カンボジアの脱炭素化への関心が高いことが確認されましたが、新技術導入にはコスト面の課題も浮かび上がりました。

【引用】
JETRO.  https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/08/56079af540dfc250.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  2. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  3. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  4. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  5. みずほリースなど、天然林を創出し循環機能や価値を可視化する実証を開始

  6. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  7. 日本の丸紅と商船三井が自然由来の炭素クレジットの合弁会社を設立

  8. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  9. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  10. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  11. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  12. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. バイオマスとは|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味