ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

ジェトロと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、カンボジアで「日カンボジア経済共創交流シンポジウム」を開催し、衛星技術や脱炭素技術を活用したカーボンクレジットビジネスの創出を目指しました。シンポジウムには、日本企業19社とカンボジアの政府関係者や企業230人が参加し、カーボンクレジットに関する協業への期待が示されました。パネルディスカッションでは、日系企業が自社の技術を紹介し、カンボジアにおける具体的な活用方法に関する質問が寄せられました。また、サグリがカンボジアオクニャ協会と農地の脱炭素化・カーボンクレジット創出に関する覚書(MoU)を締結しました。シンポジウムの前後には、日本企業向けに現地の工場や農場の視察が行われ、カンボジアの脱炭素化への関心が高いことが確認されましたが、新技術導入にはコスト面の課題も浮かび上がりました。

【引用】
JETRO.  https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/08/56079af540dfc250.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  2. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  3. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  4. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  5. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  6. チェスナット・カーボン、森林管理改善クレジットの第一弾を発行

  7. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  8. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  9. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  10. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  11. 東京スカイツリー、ライティングのCO2排出量をカーボンクレジットでオフセット

  12. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味