バイウィルと滝沢市、LED照明でのCO2削減によりJ-クレジット創出

バイウィル(東京都中央区)は9月9日、岩手県滝沢市と地域のカーボンニュートラルと循環型経済の実現を目指した連携協定を締結しました。この協定に基づき、滝沢市は市内の事業で導入されたLED照明によるCO2排出削減からJ-クレジットを創出し、バイウィルがそのプロセスを支援します。クレジットの販売は地域企業を優先し、地域内での「地産地消」による脱炭素を促進する予定です。

滝沢市は2030年度までに54%の温室効果ガス排出削減を目指しており、今回の取り組みはその一環として実施されます。バイウィルにとって、自治体との連携はこれで10件目となり、同社は日本全国でのさらなる波及を目指しています。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0d8cae2d-a30b-41ac-86b2-17da00898915

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

  2. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  3. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  4. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  5. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  6. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  7. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  8. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  9. グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

  10. ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  11. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  12. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味