三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

グローバル企業である三菱電機は、フィンランドに拠点を置く北欧最大の研究開発機関であるVTTと、海洋直接回収(DOC)を促進する自然に優しい技術の開発で協力することに合意し、覚書(MOU)を締結しました。 

2 つの定評ある組織間のこの注目度の高いコラボレーションは、DOC テクノロジーの潜在力と、それが気候変動に対する世界的な戦いに及ぼす可能性のある有意義な影響に対する信頼を示しています。

VTT 副社長の Antti Arasto 氏が率いるこの共同イニシアチブは、海水から直接二酸化炭素を除去する技術の進歩に焦点を当てます。

地球の海は現在、大気から吸収された大量の二酸化炭素によって水の pH バランスが崩れる酸性化という問題に直面しています。水が非常に酸性になると、海洋生態系の生存が脅かされ、水生生物だけでなく、漁業などの経済活動も危険にさらされます。 

三菱は、この問題やその他多くの差し迫った環境問題を認識し、CDR 技術の開発による積極的な炭素回収・除去を含む、より広範な持続可能性戦略の一環として、VTT との提携を開始しました。

同社は、2051年3月31日までの会計年度までにバリューチェーンの排出量をネットゼロにする目標を設定しており、既存の事業や組織の枠を超えた戦略的な取り組みにより、企業の成長を後押しし、自然と社会に利益をもたらす相乗効果のある事業の育成を目指しています。

三菱電機 執行役員 サステナビリティイノベーショングループ副グループ長 小黒誠司は、「当社は『事業を通じて社会課題の解決に貢献する』という基本理念に基づき、VTT社との戦略的協業により、『トレードオン(相互利益)活動』に資する新規事業創出に向けた取り組みがさらに加速すると確信しています」とコメントしています。 

小黒氏は、VTTとこのMOUを締結することで、両社は自然に優しい世界に貢献したいと述べ、三菱がVTTをパートナーとして選んだのは、同社の実証された革新の実績と、広範な研究開発および商業化能力に基づいていると語った。

VTT を代表して、アンティ・アラスト氏は、これはまさに彼らの研究が劇的な進歩を遂げるために必要な挑戦であると述べました。

【引用】
Carbon Herald. Mitsubishi And VTT Sign MOU On Direct Ocean Carbon Capture

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  2. GGXファイナンスサミット、官・民・金連携した移行ファイナンスに向け議論

  3. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  4. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  5. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  6. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  7. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  8. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  9. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  10. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  11. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  12. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?