グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

グローバル CCS 研究所が発行した「2024 年世界の CCS の状況」レポートでは、世界中で炭素回収・貯留 (CCS) プロジェクトの勢いが著しく高まっていることが示されています。 

政府と産業界が気候変動と闘うために団結する中、CCS は温室効果ガスの排出を削減し、ネットゼロの目標を達成するための重要なツールとして浮上しています。

この報告書は、開発のあらゆる段階において CCS プロジェクトが大幅に拡大していることを強調しています。 

現在建設中の施設が稼働すれば、世界の二酸化炭素回収能力は倍増し、年間1億トンを超える見込みだ。 

CCS 活動の急増は、気候危機への取り組みに対する取り組みの高まりを示しています。

2024年版CCSの世界的状況報告書では、世界中の政策分野における大きな進歩も強調されています。 

炭素回収に関する法律は、ブラジルや中国を含む世界各地ですでに策定されており、この新興技術への資金提供も急増しています。 

最近では、英国政府が炭素管理ソリューションに220億ポンド(約285億ドル)の投資を発表し、米国はインフレ削減法を通じてCCUSと炭素除去プロジェクトを継続的に支援しています。 

いくつかのヨーロッパ諸国は、産業炭素管理戦略と炭素回収・貯留(CCS)導入のロードマップを実施するために重要な措置を講じてきました。 

オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェー、ポーランド、スウェーデン、スイス、英国はいずれも、CCS を通じて温室効果ガスの排出を削減する計画を導入または発表しています。デンマークとスウェーデンは、さらに一歩進んで、生物起源の CO₂ 排出削減に対する財政支援を約束しています。 

さらに、デンマークは初の陸上CO2貯留探査ライセンスを発行し、CCSインフラ開発に向けた取り組みにおいて重要な節目を迎えました。

中東やアフリカの国々も、脱炭素化戦略に CCS を組み入れています。 

報告書によると、世界的に、政府と民間部門の協力は、炭素回収・貯留(CCS)イニシアチブの推進において極めて重要な役割を果たしている。2020年以降、政府間で50件を超える覚書(MOU)または協定が締結され、CCSがその範囲に組み入れられている。

クリーンエネルギー大臣会合、ミッション・イノベーション、カーボン・マネジメント・チャレンジなどの多国間政府イニシアチブは、野心をさらに推進し、知識の共有を促進し、CCS 技術の開発を支援しています。

民間部門の協力と官民パートナーシップも、CCS の進歩を促進する上で重要な役割を果たします。これらのパートナーシップにより、政府と企業の専門知識とリソースが結集され、CCS ソリューションの導入が加速されます。

【引用】
Carbon Herald. Global CCS Institute Publishes Global Status Of CCS 2024 Report

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  2. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  3. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  4. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  5. 環境省、省エネ機器導入費用を助成 企業間連携でスコープ3削減へ

  6. 船舶排出のCO2を船上で回収・貯蔵 三菱造船の新システム、AiP取得

  7. 「第5回脱炭素先行地域」発表、9件追加 地域資源活用など先進性を評価

  8. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  9. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  10. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  11. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  12. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味