LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

LIXIL(東京都品川区)とヤマダホームズ(群馬県高崎市)は10月16日、住宅・建築分野の2050年カーボンニュートラル達成に向け協働することを発表した。

両社はこの協働で、住宅における省エネ推進と再エネの導入促進するとともに、材料製造・施工・廃棄など建設に際して発生するエンボディドカーボン対策を推進。ライフサイクルCO2(LCCO2)排出量の削減による環境負荷低減を目指す。

全世界のCO2排出量のうち37%が「建設部門」

LIXILによると、全世界のCO2排出量に占める「建設部門」の割合は約37%であり、そのうち戸建住宅のCO2排出量では、エンボディドカーボンの割合は約半分を占めているという。

戸建住宅のCO2排出の割合イメージ(出所:LIXIL)

戸建住宅のCO2排出の割合イメージ(出所:LIXIL)

エンボディドカーボンとは、建材資材の調達、輸送、施工・建設、修繕、廃棄・リサイクルなど建物の建設に際して発生するCO2のこと。暖冷房・照明など建物が運用される間に生じるオペレーションカーボンは、住宅性能の向上により削減が加速している一方で、エンボディドカーボンの削減に向けた取り組みは大きく遅れており、住宅のライフサイクルアセスメント(LCA)の観点からも、見直しが課題となっている。

LIXILでは、省エネルギー性(窓の断熱性能と日射 熱取得率)と資源循環について、ライフサイクル全体での環境負荷を定量的に評価し、豊かで 快適な住まいを実現する地域に最適な窓を提案する「GREEN WINDOW」を推進しており、これにヤマダホームズが共感。エンボディドカーボンを含めた製品のLCCO2排出量の削減へ向け協働するに至った。

デジタルイノベーション総合展のブースでコラボを実現

協働発表にあたり、まずは、デジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2024」(10月15日~18日開催)のヤマダホームズブース内において、ヤマダホールディングス独自の環境基準「YAMADA GREEN」認定を受けた「YAMADAスマートハウス」とLIXILのコラボレーションを実現させた。

ヤマダホームスブース内で協働を発表した両社(出所:LIXIL)

ヤマダホームスブース内で協働を発表した両社(出所:LIXIL)

一歩先いく環境配慮型スマートハウス

CEATEC2024の展示では、LIXILの「GREEN WINDOW」として推奨されている高性能窓や、スマートロックシステムを搭載した玄関ドア、電動シャッターなどさまざまなLIXILの建材製品を紹介。また、エアコンや電動カーテン、電動ロールスクリーンなどの家電や建材を展示し、LIXIL製品以外も含めた展示一式をIoTホームリンクで操作する様子も実演した。

また両社のサステナビリティへの取組みに関する共同の説明パネル展示や、「LIXIL 省エネ住宅シミュレーション」によるLCCO2排出量算出に関するモニター展示、アルミや樹脂のリサイクルに関する展示を行った。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3bac35ce-83d7-44cb-b20f-9b1dd3d392e7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  2. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  3. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  4. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  5. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  6. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  7. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  8. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  9. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  10. ディープスカイ、マイクロソフトとカナダロイヤル銀行に1万の炭素除去クレジットを販売

  11. カーボンクレジット市場の新時代:CloverlyとOkaによる保険付きカーボンクレジットの登場

  12. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味