米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

先週、米国農務省(USDA)は、肥料生産拡大プログラム(FPEP)の一環として、全米の6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを投資すると発表した。 

このニュースは、米国農務省のソチトル・トレス・スモール副長官がドラム・コーポレーションを訪問した際に伝えられ、同副長官は、この決定がバイデン・ハリス政権の米国農場強化戦略の一環として行われたと紹介した。 

この投資により、国内の肥料生産の革新的な方法が促進されると期待されています。この目的のため、この助成金は、アーカンソー州、カリフォルニア州、イリノイ州、サウスダコタ州、ワシントン州、ウィスコンシン州でバイオ炭プロジェクトを開発している企業に支給されます。

ワシントン州ポートエンジェルスに拠点を置くMyno Carbon Corp. は、 USDA の受賞者の 1 つです。同社は、廃棄木材バイオマスを原料として利用する大規模なバイオ炭施設を建設するために、2,049 万ドルの助成金を獲得する予定です。 

Myno Carbon 社によれば、同社の工場が稼働すれば、年間 4 万トンのバイオ炭を生産できるようになり、太平洋岸北西部の 5,000 の農業生産者がこれを利用することになるという。

アーカンソー州に本拠を置くLSBインダストリーズは、尿素と硝酸アンモニウムの生産能力を年間58万トンに拡大し、4州にまたがる地域内の約45万人のユーザーに自社製品を提供するため、7,700万ドルの契約を締結した。

サウスダコタ州のAgtegra Cooperative は、300 万ドルの助成金を受けて、合計 600 万ドルを投資し、イプスウィッチにある Prescription Agronomics スターター肥料製造施設を拡張し、生産および保管設備の追加により製造能力を 2 倍にします。

計画されている拡張には、新しいコンテナ包装ラインと追加の倉庫保管が含まれ、同社はまた、この手段を利用して、キンボールとマクラフリンの両施設に50万ガロンの液体肥料貯蔵タンクを1つ設置する予定です。

アグテグラ社は、今回の資金援助により、肥料の年間生産量を26,175トンから53,270トンに増やすことができると期待している。

ウィスコンシン州のベトリーファームは、USDAからの350万ドルの助成金を使って栄養濃縮システムを設置・運用し、毎年3,900万ガロンの液体製品を生産する予定です。 

カリフォルニア州のCentral Coast Worm Farm LLC(430万ドル)とイリノイ州のInnovafeed Corporation(1170万ドル)が、USDAバイオ炭資金の残りの受領者となっている。 

【引用】
Carbon Herald. Six Biochar Projects Awarded $120M By The USDA To Produce Domestic Fertilizer

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  2. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  3. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  4. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  5. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  6. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  7. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  8. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  9. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  10. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  11. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  12. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  3. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味