IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

IHI(東京都江東区)は10月31日、北海道電力(北海道札幌市)から、厚真町の苫東厚真発電所におけるCO2の分離・回収に必要となる設備の検討業務を受託したと発表した。

今回の検討は、北海道電力が石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)と出光興産(東京都千代田区)と共同で受託した、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の2024年度「先進的CCS事業」に伴う設計作業の一環として実施するもので、北海道電力が担当する検討対象の一部をIHIが行う。

事業実施を判断するため、具体的な技術を検討

設計作業では、苫小牧エリアにおけるCO2の分離・回収、輸送、貯留に関して、事業実施判断に向けた具体的な技術検討を進めるとしている。

IHIは今回、苫東厚真発電所から排出されるCO2を分離・回収と精製・圧送するため、CO2分離回収設備の大型化に関する検討と基本計画のほか、設備投資(CAPEX)や運用費(OPEX)の算出やコスト低減に向けた検討 リスク・課題の抽出と対応方法を検討する。

なお、苫小牧地域CCS事業は、2030年にCO2貯留量約150~200万トン/年を目標としている。

IHIの対象範囲(出所:IHI)

IHIの対象範囲(出所:IHI)

苫小牧地域を拠点に、水素・アンモニアサプライチェーンを構築

また、同社は、苫小牧エリアを拠点とした、水素・アンモニアのサプライチェーン構築と利用技術の開発も行う。

この取り組みには、IHIのほか、北海道電力、北海道三井化学(北海道砂川市)、丸紅(東京都千代田区)、三井物産(同)、苫小牧埠頭の5社が参画。各社が有する技術・知見を活用し、北日本広域圏にアンモニアサプライチェーンを構築し、アンモニアの普及拡大を目指す。

先進的CCS事業、同事業を含め9件を採択

JOGMECは2024年6月、2024年度「先進的CCS事業」として、日本海側東北エリアにおけるCCS事業や、マレー半島沖北部CCS事業、瀬戸内エリアにおけるCCS事業など、9案件を選定した。

このうち、JFEエンジニアリングは、日本海側東北エリアにおけるCCS事業における川崎臨海コンビナート地区でのCO2輸送パイプラインの検討業務やマレー半島沖北部CCS事業検討におけるCO2輸送パイプラインの基本検討業務など複数の事業を受注している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/01ab2196-5f42-41a1-8dff-483d102b59b7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  2. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  3. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  4. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  5. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  6. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  7. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  8. 安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携

  9. 病院から出るごみを減量しCO2削減 マクニカが支援

  10. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  11. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  12. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言