キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

炭素回収技術開発企業Capsolは、脱炭素化企業である住友と提携し、スウェーデンの電力会社Mälarenergiが運営するバイオマス発電による熱電併給(バイオCHP)プラントでCO2回収の実証実験を展開する。

住友とCapsolは以前、Växjö Energi ABのバイオマス発電所で協力してきましたが、このデモは今年11月に開始される予定で、スウ​​ェーデンのヴェステロースにあるMälarenergiの施設に設置されます。

この実証で得た経験を基に、今後、パートナーは取得したノウハウを、年間最大 40 万トンの二酸化炭素を回収できる本格的な設備に適用する予定です。 

この協力の一環として、住友は炭素回収施設を提供し、Mälarenergiは現地での運営を管理する。 

この取り組みでは、Capsol の EoP® 熱回収技術とともに、高温炭酸カリウム (HPC) プロセスを利用して機能する Capsol の移動式 CO2 回収ユニットを活用します。 

HPC システムは、通過する排気ガスと接触すると、炭酸カリウム溶液の助けを借りて CO2 を捕捉します。このプロセス中に、二酸化炭素は溶液と結合して化合物を形成し、その後加熱されて純粋な CO2 を放出します。

同社の HPC システムは、90% を超える高い炭素回収率を誇り、再利用または安全に保管できる高純度の CO2 を生成できます。この技術は、無毒の炭酸カリウム溶媒をベースにした環境に優しい設計で、住宅地での使用が可能です。 

 

この脱炭素化プロセスにより、低温熱の持続的な生成が可能になるため、貴重な副産物も生まれます。 

Capsol のライセンスを受けた技術は、ヨーロッパのさまざまなバイオマスおよび廃棄物発電 (EfW) プラントとの一連のデモパートナーシップを通じて、すでにその実現可能性を検証しています。

ネットゼロに向けた世界的な移行を加速するという同社の公約に沿って、Capsol の炭素回収イニシアチブは、これまで、さまざまな EfW およびバイオマス施設のネットワーク全体で、年間合計 700 万トンを超える潜在的な CO2 削減を実現しています。

【引用】
Carbon Herald. Capsol And Sumitomo To Capture CO2 From A Swedish Bio-CHP Plant With New Demo

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東洋建設など148社が「水循環企業」に新たに認定 内閣官房が発表

  2. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  3. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  4. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  5. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  6. Google、DOEのカーボンリムーバル・チャレンジに3500万ドルで参加

  7. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  8. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  9. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  10. 英国首相、COP29で2035年までに81%の排出削減という野心的な目標を発表

  11. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  12. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。