ディープスカイ、マイクロソフトとカナダロイヤル銀行に1万の炭素除去クレジットを販売

カナダロイヤル銀行とマイクロソフトは、カナダのイノベーター企業 Deep Sky と協力し、10,000 の炭素除去クレジットの販売契約を締結して、気候変動に正面から取り組みます。

カナダ初の施設である Deep Sky Labs は、コスト効率が高くスケーラブルな直接空気回収 (DAC) 技術の開発を加速するための中心的なプラットフォームになります。 

ここでは、複数の DAC ソリューションが厳密にテストされ、カナダの気候で年間を通じてパフォーマンスを発揮できるように最適化されます。Deep Skyの独自ソフトウェアによって追跡されるこの重要なデータは、Deep Sky と業界全体の DAC テクノロジーの進歩を推進することになります。

Deep Sky Labs では、再生可能エネルギーと永久炭素貯蔵を活用した 8 つの最先端の DAC テクノロジーが導入されます。この包括的なアプローチにより、リスクが最小限に抑えられ、業界の成長が加速され、これまでの炭素除去プロジェクトを妨げてきた遅延が解消されます。 

さらに、炭素除去クレジットを 1 回購入するだけで、購入者は複数の有望な DAC ソリューションの開発に同時に貢献できます。

 

Deep Sky は、エネルギー消費量が少なく、シンプルかつ拡張性に優れた空気処理ユニットを優先して、DAC パートナーを慎重に選定しています。 

これらのパートナーには、Airhive、Avnos、Phlair、Greenlyte、Mission Zero、NEG8 Carbon、Skyrenu、Skytree などの業界リーダーが含まれます。このコラボレーションにより、世界で最も革新的な炭素除去テクノロジーが 1 つに集まります。

未来への投資

ディープ・スカイのCEO、ダミアン・スティール氏は、この発表について次のようにコメントしている。「分散化した市場において、ディープ・スカイ・ラボは、世界最高の炭素除去技術への明確な道筋を求める投資家、サプライヤー、顧客、その他のパートナーにとっての中心的存在として機能します。」

「炭素除去に触媒資本を投資した最初のグループは、人類最大の課題を克服し、気候変動を逆転させることができるというこれまで以上に自信を与えてくれます。」

Deep Sky、Microsoft、カナダロイヤル銀行の協力により、Deep Sky Labs の本拠地であるアルバータ州イニスフェイルでグリーン雇用の創出が促進されます。 

このプロジェクトは、今後 10 年間で 1 億ドルを超える地元投資を生み出すことが期待されています。さらに、Deep Sky はカナダ全土に事業を拡大し、その過程でさらに多くの雇用を創出することを目指しています。

【引用】
Carbon Herald. Deep Sky Sells 10,000 Carbon Removal Credits To Microsoft And Royal Bank Of Canada

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  2. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  3. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  4. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  5. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  6. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  7. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  8. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  9. ブルームバーグとゼネラル・インデックスが炭素市場データへのアクセスを拡大

  10. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  11. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  12. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味