英国首相、COP29で2035年までに81%の排出削減という野心的な目標を発表

アゼルバイジャンのバクーで開催されたCOP29での初演説で、英国のキール・スターマー首相は、1990年のレベルを基準として2035年までに英国の排出量を81%削減するという大胆な気候変動対策を発表した。

スターマー氏は環境の安定と経済復興の両方に積極的な気候変動対策が不可欠だと強調したとTVCニュースが水曜日に報じた。

首相は、英国の2つの潜在的な将来像を概説した。1つは無策と否定的な結果が特徴で、もう1つは持続可能性、革新、雇用創出が推進するものである。

「気候の安全保障なくして、国家の安全保障、経済の安全保障、そして世界の安全保障はない」と彼は述べ、気候の安定とより広範な社会的目標との間の重要なつながりを強調した。

スターマー政権は就任後100日間で、英国最後の石炭火力発電所の閉鎖を含む重要な措置を講じ、英国をG7諸国の中で初めて石炭火力発電を段階的に廃止する国とした。

また、陸上風力発電開発の禁止を解除し、北海での新たな石油・ガスのライセンスを停止することを約束し、従来のエネルギー地域を再生可能エネルギーと炭素回収へと移行させることを目指している。

スターマー知事は、石油とガスの専門知識をクリーンエネルギーの取り組みに再配置することに焦点を当て、ティーズサイドとマージーサイドの炭素回収プロジェクトへの資金提供を発表した。

同氏はこれらのプロジェクトを、かつて化石燃料に依存していた地域を再活性化するためのより大規模な「雇用と産業への投資」の一部であると述べた。

スターマー氏はさらに、英国の目標を1.5℃目標と整合させ、世界の気候リーダーシップに対する英国の取り組みを強調した。

同氏は他の国々にも野心的な目標を採択するよう促し、これまでのCOP会合で設定された国際協力の呼びかけを繰り返した。

さらに、彼は9月に発表された、クリーンエネルギーへの移行を加速し、世界的な気候変動対策のために民間資金を解放することに特化した連合である、今後設立されるグローバル・クリーン・パワー・アライアンスについても語った。

【引用】
Carbon Herald. UK PM Unveils Ambitious 81% Emissions Reduction Target By 2035 At COP29

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  2. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  3. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  4. 阪神タイガース、夏の9試合をカーボン・オフセット 200tのCO2削減

  5. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  6. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  7. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  8. UPDATER、青森県佐井村のGX・SX支援 再エネ供給モデル構築など

  9. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  10. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  11. ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

  12. 三重県、森林由来のJ-クレジット初認証 2025年度に公募販売

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味