大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

大東建託(東京都港区)は11月22日、グループ全体の新規事業や設備投資を対象に、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を2025年4月に本格導入すると発表した。同制度の導入により、新規事業や設備導入時の環境評価を強化し、カーボンニュートラルにつながる省エネ・創エネ投資を加速させる。

グループで行う脱炭素に向けた新規事業や設備投資が対象

今回、同社が設定した社内炭素価格は、CO2排出量1トン当たり5500円で、対象は、グループで行う脱炭素に向けた新規事業や設備投資。

ICPは、低炭素投資・対策推進を目的に、企業が事業活動で排出するCO2に内部で独自に価格を設定する仕組みのこと。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」などのESG情報開示の枠組みの中では、脱炭素の投資指標として活用が推奨されている。

現在は、同社以外にも、さまざまな企業が導入を開始し、自社脱炭素目標の実現や、社内の脱炭素に向けた意識改革などにつなげている。

  • 大和ハウス工業(大阪府大阪市):20000円/t(2023年4月発表)
  • 日清食品ホールディングス(東京都新宿区):21600円/t(2023年5月発表)
  • パナソニック(東京都港区):20000円/t(2023年6月発表)
  • ローソン(同・品川区):20000円/t(2024年1月発表) など

 

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/84ca3415-0f50-4d8a-a378-fdc44b48d23b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  2. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  3. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  4. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  5. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  6. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  7. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  8. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  9. Octavia CarbonがBeZeroから最高評価を獲得

  10. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  11. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  12. 木材製品のCO2排出量を供給網で可視化へ 岐阜県白川流域の木材関連事業者

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。