都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

東京商品取引所(東京都中央区)は12月に、東京都と共同で、グリーン水素のトライアル取引を実施する。これに伴い、現在、グリーン水素の供給希望者・利用希望者の申し込みを受け付けている。

販売・購入価格をダブルオークション方式で決める

東京都は、都内における水素の需要拡大・早期社会実装化を目的に、水素取引所の立ち上げに向けた取り組みを進めている。今回、グリーン水素の販売・購入価格を入札で決める市場形式による試行事業者に、東京商品取引所を選出した。

同社は今後、グリーン水素の取引機会創出、利用促進に向けたトライアル取引を実施する。具体的には、販売・購入価格をそれぞれ入札で取り決めるダブルオークション方式を行い、販売と購入の価格差解消を目指す。

(出所:東京都)

(出所:東京都)

12月2日から供給・利用希望者の募集開始

また、同社は12月2日、JPXのウェブサイト上に「東京都グリーン水素トライアル取引事業特設サイト」を開設するとともに、グリーン水素の供給希望者・利用希望者を対象に、同事業への登録申込の受付を開始した。今後は、同サイトを通じて、最新情報を順次発信していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ec3caa70-a9eb-40ca-b226-05f1bf7832fe

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  2. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  3. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  4. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  5. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  6. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  7. 商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

  8. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  9. ASEAN報告書は、地域に3兆ドルの炭素市場の機会があると予測

  10. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  11. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  12. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味