TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

名古屋大学発のスタートアップ企業として高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の開発を手がけるTOWING(愛知県名古屋市)は12月5日、メキシコでバイオ炭による土壌改良と農業生産性向上を目的とした実証実験を開始したことを明らかにした。

短期間で土壌改良できるかを検証

メキシコは現在、土壌劣化や農業生産性の低下という課題を抱えている。原因としては化学肥料による影響が考えられるという。今回の実証では、化学肥料の代替として宙炭を用いることで、短期間での土壌改良や土壌への炭素貯留による脱炭素化を目指す。

実証は11月からすでに始まっており、リーフレタスとおよびヘッドレタスを対象にバイオ炭が散布された。2025年2月には収穫できる見込みで、終わり次第すぐに収量および土壌の変化を分析する予定だ。

なお、この取り組みには、長瀬産業(東京都千代田区)と米自動車部品メーカーYazaki North Americaも参画し、実証をサポートする。

バイオ炭量産化に向けて検証を開始

宙炭は、TOWING独自の土壌微生物培養技術を応用し、地域の農業残渣や食品加工残渣など未利用バイオマスの炭化物、いわゆるバイオ炭を農業用に製品化した土壌改良材。作物の品質や収穫量向上に加え、GHG排出量削減が期待できる。

2024年10月には、東邦ガス(愛知県名古屋市)らの協力を得て、豊橋市中島処理場内に同社プラントを建設。宙炭の量産に向けた検証を開始した。今後は宙炭の量産設備や工程を最適化するとともに、量産プラントを全国に展開していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2e90f71c-621f-4531-a439-16c1293b26bc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  2. 改正温対法に基づくJCM指定実施機関、申請意向で調査開始 環境省など

  3. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  4. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  5. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  6. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  7. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  8. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  9. アルヌール、山川町漁協、農林中金が牛のゲップ削減によるクレジット創出を目指すプロジェクトで連携

  10. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  11. 世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

  12. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味