新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

積水化学工業(大阪府大阪市)と東海旅客鉄道(JR東海/愛知県名古屋市)は12月18日、ペロブスカイト太陽電池を搭載した防音壁の試作品を開発したと発表した。今後はJR東海の研究施設などで実証実験を行う。

列車通過時の振動や風に耐えられるかが課題

ペロブスカイト太陽電池の設置場所には、日当たりがよく新幹線沿線に設置されている防音壁が選ばれた。

太陽電池の設置が難しく、これまで活用されていなかった場所へ導入することで、より広範囲での再エネ由来電気の生成を目指す。

防音壁は、列車通過時の振動や風圧による影響を受けやすい場所に位置する。また、太陽光を支える基礎部の荷重負荷を考慮し、軽量化も重要となる。そこで、両社は今回、積水化学工業が開発を進めているフィルム型ペロブスカイト太陽電池を採用した。

試作品開発にあたっては、寿命が長いという防音壁の特性を踏まえ、メンテナンス時に太陽電池のみを取り替えることを想定した脱着しやすい仕様を考案した。

今後は実用化に向けた課題抽出として、JR東海の小牧研究施設に試作品を設置し、屋外環境の多様な条件下で発電性能を評価する。また、列車通過時の振動や風圧を再現した実証を行い、鉄道環境に耐えうる構造や発電性能への影響を検証するとともに、施工性も確認する。実証は2025年1月開始。

試作品の概要(出所:積水化学工業)

試作品の概要(出所:積水化学工業)

JR東海は、環境保全を経営上の重要なテーマに位置付け、省エネ型車両・設備の導入拡大を進めている。

積水化学は、独自技術である「封止、成膜、材料、プロセス技術」を生かしたフィルム型ペロブスカイト太陽電池開発を推進。これまでに、達成が難しいとされていた10年相当の屋外耐久性の確認や、30cm幅のロール・ツー・ロール製造プロセスを構築している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c34de4fb-0402-4f35-b5dc-d8bbc1b42e01

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. HIRAC FUND、シンガポールのカーボンクレジットスタートアップArkadiahに出資

  2. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  3. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  4. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  5. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  6. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  7. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  8. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  9. アルヌール、山川町漁協、農林中金が牛のゲップ削減によるクレジット創出を目指すプロジェクトで連携

  10. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  11. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  12. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味