横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

横浜市は12月25日、東京電力パワーグリッド(東京電力PG/東京都千代田区)と連携し、水道スマートメーター導入に向けた技術検証を市内で実施すると発表した。すでにスマートメーター化している電力通信ネットワークを活用し、通信コストの削減や多様な環境下での通信安定性を検証する。

政令指定都市では最大規模となる検証事業

水道スマートメーターは、人による検針に頼ることなく、水道使用量を電波で送信し遠隔で自動検針できるのが特徴だ。

利用者は、普段の使用水量がすぐにわかり節水や漏水・故障などの早期発見に役立てられる。水道局としても、災害時の断水エリアの特定や検針票のペーパーレス化、現地訪問の機会がなくなることで、CO2削減効果が期待される。

今回の共同検針では、政令指定都市の取り組みとしては最大規模となる約1000戸を対象に、水道スマートメーターへの取り替えを実施し自動検針を行う。なお、当面の間は、現状の検針員による訪問検針も併用するとしている。検証は2025年10月開始。

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

東京都や大阪市とも連携、メーター仕様の共通化も検討

現在、大都市を中心にスマートメーター導入拡大を図る動きが広がっている。

東京都は2020年に、水道局スマートメーター先行実装プロジェクトを始動。2024年度までに約13万個のメーターを導入し効果検証を行う取り組みを実施中だ。

大阪市は2024年2月、関西電力(大阪府大阪市)と協定を締結し、電力スマートメーターの通信インフラを活用した水量計測データの安定通信に関する共同研究を開始している。

横浜市は今後、開発コスト削減に向けて、都や大阪市と連携し、スマートメーター仕様の共通化を目指すとともに、全国展開を視野に他都市との連携を強化していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0a6aacd7-1642-4a27-8142-7e248aa9a0af

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  2. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  3. 東洋建設など148社が「水循環企業」に新たに認定 内閣官房が発表

  4. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  5. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  6. NEC、J-クレジット制度効率化支援システムを開発へ、2025年実用化目指す

  7. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  8. 大阪ガス、電力・水素・CO2を同時製造 2027年度から実証開始

  9. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  10. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  11. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  12. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味