都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

東京都は1月8日、中小企業の省エネ化支援の一環として、「省エネ診断ナビ」の提供を開始した。同ツールを活用することで、事業所のエネルギー使用状況や省エネ対策が無料で診断できる。

簡易診断から本格的な運用改善まで対応可能

「省エネ診断ナビ」は、都がこれまで実施した6000件以上の診断データを基に、都内の中小規模事業所の所有者および使用者向けに省エネルギー対策実施後の 想定効果(CO2排出量の削減量や光熱水費の削減額)をシミュレートするツール。パソコンやスマホ上で事業所の建物用途を選択するだけで、施設における省エネ効果が簡易診断できる。

このほか、事業所での取り組み状況を回答することで 、手軽に始められる省エネ対策を提示する「運用改善診断」や、入れ替えを検討中の空調設備や照明設備について、更新による省エネ効果や光熱水費の削減額を算出する「設備改善診断」も行える。

診断に必要な書類は以下の3つ。

  • 直近1年分の電気、ガス、水道などの使用量が分かるもの(請求書や検針票など)
  • 診断する事業所の延床面積が分かるもの
  • 消費電力など仕様がわかるもの(設備改善診断用)

対象施設は、小売り店舗・オフィスビル・学校・病院・工場・飲食店舗・保健/介護施設・旅館・ホテルなど。

「省エネ診断ナビ」の操作イメージ(出所:東京都)

「省エネ診断ナビ」の操作イメージ(出所:東京都)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/7cb54f73-84e5-43d3-a326-413cf7688df1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  2. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  3. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  4. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  5. 未来へ挑戦する次世代コンビニ 万博会場に2店舗 セブン‐イレブン

  6. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  7. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  8. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  9. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  10. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  11. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  12. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所