LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

LINEヤフー(東京都千代田区)は1月17日、ヴィーナ・エナジー(同・港区)と、岡山県真庭市に建設される「真庭太陽光発電所(2026年竣工予定)」を活用したバーチャルPPAを締結したと発表した。LINEヤフーがPPAを締結するのは、今回が初めて。

CO2排出量、20年間で74万トン削減へ

今回の取り組みで使用する真庭太陽光発電所は、バーチャルPPA用単体としては国内最大規模となる。

LINEヤフーは今後20年間にわたり、同発電所から年間8500万kWh分の非FIT非化石証書による環境価値を購入する。これにより、CO2排出量は約74万トン削減できる見込みだ。

バーチャルPPAの運用イメージ(出所:LINEヤフー)

バーチャルPPAの運用イメージ(出所:LINEヤフー)

「追加性のある再エネ利用が不可欠」と判断

LINEヤフーは、国際イニシアチブ「RE100」に参加するほか、2030年度までにグループにおけるスコープ1・2のGHG排出量実質ゼロ、2050年スコープ1・2・3のGHG排出量実質ゼロという目標を掲げている。

これまでも再エネ調達を図ってきたが、今後の使用電力の再エネ化には、国内における再エネの普及が必要であるとし、追加性に着目した。今回のバーチャルPPAは再エネ発電所を新設することから、追加性があるものと判断している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/aae24cac-79f8-460e-99ba-fce0b0dcf949

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  2. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  3. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  4. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  5. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  6. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  7. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  8. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  9. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  10. 都、グローバルサウスでのGX促進で26社を支援 廃棄物から水素生成など

  11. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  12. NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成