竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

竹中工務店(大阪府大阪市)は1月22日、緑地の樹木配置を最適化するシミュレーション技術「Optree(オプツリー)」を開発し、朝日生命(東京都千代田区)の社宅計画「あさひの杜国立」(同・国立市/2024年11月竣工)に初適用したと発表した。

従来比100倍の速度でシミュレーションが可能

緑地の樹木配置を最適化する同技術は、環境シミュレーションと最適化技術を組み合わせることで、敷地形状やコストなどのさまざまな制約条件のもと、環境性能の優れた案を効率的に見つけ出すことができる。また、ランドスケープ設計者が検討を行う従来の方法と比べて約100倍の速度で検討することが可能だ。

同技術を適用した朝日生命の社宅では、緑豊かな環境と同時に、居住者用菜園の日照確保、植栽コストの低減などの条件が求められていた。そこで同技術を活用し、1000本を超える樹木の配置パターンを約500ケース検討、10日間という短期間で効率的に最適解を導き出した。

その結果、最適化しなかった場合と比較して、緑視率(視界に含まれる緑の割合)15%増、菜園の日射量7%増、植栽コスト2.2%減を同時に達成した。

日照(左)と最適化された植木配置(右)のシミュレーション画面(出所:竹中工務店)

日照(左)と最適化された植木配置(右)のシミュレーション画面(出所:竹中工務店)

従来の設計手法と比べて100倍の速度で、最適な配置をシミュレーション

初期モデルとなる樹木配置を設定した後、コンピューターが自動的に、以下の3つのプロセスを繰り返し、最適な樹木配置を導き出す。

  1. 樹木配置モデル生成:木の大きさや植える場所を設定して3Dモデルを生成
  2. 環境シミュレーション:温熱・風・景観などへの効果をコンピューターで計算
  3. 最適化アルゴリズム:良い結果が出たパターンをもとに、最適化アルゴリズム を用いて樹木配置を効率的に改良(1.にもどる)

ランドスケープデザインをDX、ネイチャーポジティブの一環

樹木には屋外の暑熱環境・強風の緩和、景観の改善など、環境性能を高める重要な効果がある。快適な屋外空間づくりには、適切な配置計画によるランドスケープデザインが必要だ。

一方で、緑地デザインは、木々の配置パターンだけでも膨大な組み合わせが存在する。 これまでは、設計者が考えた数個の緑地デザイン案に対して行う環境シミュレーション(温度、風、日照などの環境状態を予測する技術)の中から最適案を選ぶため、検討できる範囲が限られていた。

今回開発された技術では、環境性能の良い案を優先的に評価していくため、全体の1%未満の検討数で最適な案を導き出せるという。

同社は今後、同技術を様々なプロジェクトに適用し、緑地環境の改善を図るとともに、生物多様性の保全・回復に寄与する「ネイチャーポジティブ」につながる新技術の開発に取り組んでいく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ce5895d8-4d11-469a-a3ad-70fc43533f1a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  2. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  3. 雪印メグミルク、酪農由来J-クレジットの活用開始 道銀らと連携

  4. みなとみらい、街全体を脱炭素化 カーボンオフセットで熱由来のCO2削減

  5. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  6. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  7. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

  8. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  9. ノーザントラスト、ほぼリアルタイムでデジタル自主炭素クレジットを作成する機能を開発

  10. 次世代太陽電池ペロブスカイト、2040年度に20GW導入 政府目標決定

  11. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  12. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味