マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

マイクロソフトは、自然ベースの炭素除去プロバイダーである Chestnut と、ゴールド スタンダード認証の Sustainable Restoration プロジェクトから 700 万トンの高品質クレジットを購入する新しい契約を締結しました。 

この契約は、2023年12月に発表された両社間の当初の協力関係に基づいており、チェスナットは15年間で36万2,000トンの炭素除去を実現することに合意した。

この新たな契約により、チェスナットは、アーカンソー州、テキサス州、ルイジアナ州にまたがる植林、再植林、緑化(ARR)プロジェクトから、今後25年間で驚異的な700万トンの炭素除去クレジットを実現することになる。

この目を引く契約は、米国で締結されたARRカーボンオフセット契約の中で最大規模のものの一つであり、自然ベースのソリューションと人工的なソリューションの両方の分野で注目に値する規模を誇ります。

この投資は、3,500 万本以上の生物多様性に富んだ在来の広葉樹と針葉樹を植えることで、約 60,000 エーカーの土地を復元するというチェスナットの事業を支援するために使用されます。

長期的には、マイクロソフトとの提携により、チェスナットは 2030 年までに ARR ポートフォリオを 50 万エーカーに拡大し、50 年間のクレジット期間で大気から 1 億トンの二酸化炭素を除去できるようになります。

チェスナットのCEOであり、オルタナティブ資産運用会社キメリッジのマネージングパートナーでもあるベン・デル氏は、「マイクロソフトはネットゼロへの取り組みにおいて市場をリードしており、同社との協力関係を拡大できることを大変嬉しく思います。また、1年以内に2件目の契約を締結したことで、チェスナットが高品質の除去クレジットを提供しているという同社の見方が再確認されました」とコメントした。

 

マイクロソフトを代表して、エネルギーおよび炭素除去担当シニアディレクターのブライアン・マースは次のように述べています。「チェスナット・カーボンとの今回の契約は、2030 年までにカーボンネガティブになるというマイクロソフトの目標に向けた新たな前向きな一歩です。米国内で森林再生を拡大し、その過程で高度な民間資本を引き付けていくことを期待しています。」

「(チェスナット)持続可能な修復プロジェクトが、当社の世界的な炭素除去ポートフォリオの生態学的影響を多様化させることを嬉しく思います」と彼は付け加えた。

【引用】
Carbon Herald. Microsoft Extends Collaboration With Chestnut With New 7M Tons Of CDR

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  2. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  3. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  4. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  5. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  6. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  7. CDPトップが東京都訪問、脱炭素で小池知事と意見交換 Aリスト入りで

  8. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  9. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  10. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  11. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  12. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味