東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

東急(東京都渋谷区)、東急電鉄(同)および東急パワーサプライ(同・世田谷区)は2月4日、再エネ利用に関する新たな取り組みを発表した。特別目的会社(SPC)が開発した太陽光発電所由来の環境価値を、グループ保有施設へ提供し、2025年中に再エネ由来100%電力による自産自消の仕組みを構築する。

年間約67万kWhの再エネ電力を調達

この取り組みでは、東急パワーサプライが「追加性」のある再エネ電力を調達し、バーチャルPPAを活用し、東急電鉄に提供する。環境価値は、東急電鉄が保有する「電車とバスの博物館」ほか以下の施設で使用される。

  • 鷺沼駅ビル
  • 「新丸子」保線区
  • 「梶が谷保」線区

これにより、年間約67万kWhが再エネ電力に置き換わり、CO2排出量は年間約294トン削減される見込みだ。なお、東急電鉄がコーポレートPPAにより電力を調達するのは今回が初めて。

調達電力の内製化を進める東急グループ

東急グループは現在、調達電力の内製化(自産自消)に向けて、地域環境に配慮した「創エネ」「蓄エネ」を推進し、東急線沿線の生活に根差したスマートでグリーンなエコシステムの構築を目指している。

東急電鉄は2022年4月、全路線において日本初の再エネ由来100%電力による運行を、東急パワーサプライは同年3月から、家庭向けの全電気サービスで実質再エネ100%電力の供給を開始した。このほか、2社は東急とともに、田園都市線「市が尾変電所」における関東大手民鉄初となる大規模蓄電システムの設置を進めている。

3社は今後も、グループ内でさらなる連携を図り、バーチャルPPAなど再エネ普及を推進していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/6a5b4666-a9f5-42a9-98af-42aae132d87b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  2. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  3. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  4. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  5. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  6. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  7. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  8. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  9. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  10. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  11. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  12. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標