「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

東北大学は1月29日、モニタリング研究により、通称「ナラ枯れ」と呼ばれるブナ科樹木萎凋病が、枯死木の木材分解を遅らせていることを解明したと発表した。

森林のCO2放出量を評価するうえで、これまで十分に考慮されてなかった新たな視点で、コナラ枯死木の分解過程への長期的な影響が明らかになれば、ナラ枯れが森林からのCO2放出に与える影響に関する予測精度の向上が期待できる。

全国で発生する大量の「ナラ枯れ」 枯れた木の分解でCO2が放出される

ナラ枯れは、カシノナガキクイムシが媒介する病原菌(Raffaeleaquercivora)によって引き起こされる通水阻害により、コナラ属樹種が枯死してしまう現象のこと。日本中でコナラやミズナラなどのブナ科の優占樹種の大量枯死をもたらしている。

枯死木からは分解に伴いCO2が放出されるため、樹木の大量枯死は森林からのCO2放出量を増やすと予想されているが、樹病による枯死が枯死木の分解に与える影響はよくわかっていない。

健全な木と、ナラ枯れ発生の木 分解過程と菌類群集の変化を比較

同研究では、ナラ枯れが発生している宮城、京都、宮崎の3カ所で、ナラ枯れで枯死した直後のコナラと、外見状健全なコナラをそれぞれ伐倒して丸太にしたものを森林に配置。これらの丸太(幹)の分解に関わる菌類群集(丸太内部に棲む菌類たち)の変遷を1年半にわたって比較するというモニタリングを行った。

ナラ枯れを引き起こすカシノナガキクイムシ(左上)本研究の調査地(出所:東北大学)

ナラ枯れを引き起こすカシノナガキクイムシ(左上)本研究の調査地(出所:東北大学)

枯死木内部の菌類群集を低下させることで、材分解を遅らせている可能性を示唆

実験開始後、1年半で得られた1200点のデータから、ナラ枯れで枯死したコナラ丸太は、健全なうちに伐倒したコナラ丸太より、内部の菌類群集の多様性が低く、分解が阻害されていることが新たに判明した。

枯死木の分解には時間がかかるため、現在も、コナラ丸太の分解過程を継続して観察している。同研究では、コナラ枯死木の分解過程とナラ枯れの長期的な影響が明らかになれば、ナラ枯れが森林からのCO2放出に与える影響に関する予測や予測精度の向上が期待できるとしており、森林のCO2放出量を評価するうえでの新たな視点が加わることになる。

なお同研究は、同大大学院農学研究科の深澤遊准教授を代表とする研究グループが行った。
研究成果は2025年1月8日に国際誌「EnvironmentalMicrobiology」で公開された。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/247ab425-6ffd-43f7-8ed1-43066510f148

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. GXリーグ、GX-ETSにおける適格カーボン・クレジットの活用に関するガイドラインを策定

  2. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  3. Jパワー、インドネシア水力発電でのJCMクレジットを推進へ SIJと連携

  4. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  5. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  6. JERAと川崎重工、火力発電所でCCUSの実証 固体吸収剤活用

  7. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  8. G20の1.1兆ドルの化石燃料補助金と炭素価格設定の取り組み

  9. Carbon EXとベトナム最大手のIT企業のFPT が、Carbon EXを通じたカーボンクレジットの供給・販売に向けたパートナーシップに関する覚書を締結

  10. ENEOSと奥尻町、ブルーカーボンで連携 地域創生とCN両立へ

  11. ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

  12. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味