東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

東京ガス(東京都港区)は2月4日、東京都江戸川区と、カーボンマイナス推進に関する連携協定を締結したと発表した。同社は今後、区役所本庁舎などを対象に、多摩川水系の水力由来の電気とカーボンオフセット都市ガスを供給する。

CO2削減効果は年間約930トン

具体的には、3月に同社の「さすてな電気ビジネス」を第三庁舎に、4月には同社のカーボンオフセット都市ガスを本庁舎と北棟庁舎に、水力発電所由来の実質再エネ電気を、本庁舎・北棟庁舎・第二庁舎・分庁舎向けに提供する。この取り組みにより、CO2排出量は約930トン削減できる見込みだ。

また、今回締結した協定に基づき、事業者への太陽光発電設備・蓄電池・再エネの普及や省エネに向けたエネルギー利用効率の最適化、地域のレジリエンス強化、学校などを想定した環境エネルギー教育なども行う予定だ。

同区は2023年2月に、「江戸川区カーボン・マイナス都市宣言」を表明。GHG排出量を2030年度に2013年度比で50%削減、2050年度までにカーボン・マイナス達成という目標を掲げている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/72d3fa08-15b2-4fb3-ab49-0e9ae1cee8ed

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Boomitra、メキシコ初の土壌炭素プロジェクトでVerra登録を取得

  2. 英国政府、285億ドルの巨額の炭素回収投資を実施

  3. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  4. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  5. 日本郵船、DACCSによるCO2除去クレジット付き船舶燃料を導入

  6. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  7. NECと八千代エンジ、インドネシアで気候変動リスクを可視化 調査開始

  8. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  9. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  10. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  11. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  12. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。