DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

カルガリーに本社を置くDevvStream Corp.は、シンガポール経済開発庁(EDB)と非営利ビジネス団体IETAによる独占イニシアチブであるシンガポール炭素市場同盟(SCMA)に加盟したと、同社が月曜日に発表した。

SCMA は、主要な炭素クレジット供給業者とシンガポールを拠点とする企業を結び付け、シンガポールが実施協定を結んでいる国々への第 6 条に準拠したクレジットの販売を促進します。

これらの協定は現在、インドネシア、フィリピン、ブラジルを含む20か国以上に拡大されている。

招待者限定のイニシアチブである SCMA に参加することで、DevvStream は、シンガポールのパートナー諸国とクレジットを取引するために必要なステータスである適格エンティティになることに近づきます。

この指定を取得すると、DevvStream は SCMA を、第 6 条に準拠したカーボン クレジットと国際再生可能エネルギー証明書 (I-REC) の主要な販売チャネルとして活用できるようになります。

パリ協定第6条は、世界的な炭素クレジット取引の枠組みを規定しており、各国が協力して排出量を削減することを可能にします。

伝統的に政府主導の取り組みではありますが、DevvStream のような民間企業は、第 6 条の対象となるクレジットを生み出すプロジェクトの開発と管理において重要な役割を果たしています。

 

DevvStream は、SCMA のメンバーシップを通じて、参加国の排出削減プロジェクトからクレジットを生成し、それをシンガポール政府に直接販売する予定です。

「昨年バクーでCOP29メンバーが第6条4項に基づく排出量取引を承認した際、現在の自主炭素市場で見られる需要をはるかに上回る需要を生み出す世界的なコンプライアンス炭素市場を創設するという構想がありました」とDevvStreamのCEO、サニー・トリン氏は述べた。

DevvStream のシニア パートナーであり、アジア太平洋地域 (APAC) のマネージング ディレクターを務めるスコット ハリントン氏は、次のように付け加えています。「SCMA は、DevvStream の信頼性を検証するだけでなく、第 6 条に準拠したカーボン クレジットの販売に直接的かつ直接的なチャネルも提供します。」

2021 年に設立された DevvStream は、テクノロジーを活用してカーボン プロジェクトを開発し、収益性と整合しながら持続可能性を推進します。

2024年11月、DevvStream Holdings Inc.はFocus Impact Acquisition Corp.(FIAC)との事業統合を完了し、DevvStream Corp.としてNasdaqでの取引を開始し、米国の主要証券取引所に上場する初のカーボンクレジット生成会社となりました。

【引用】
Carbon Herald.  DevvStream Joins Singapore Carbon Market Alliance To Advance Article 6-Aligned Carbon Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  2. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  3. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  4. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  5. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  6. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  7. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  8. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  9. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  10. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  11. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  12. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味