TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

高品質の二酸化炭素除去(CDR)の先駆者であるクライムワークスは、ソーシャルメディアプラットフォームのTikTokと、英国のラム酒蒸留所Two Driftersとの2つの新たな長期契約を締結した。

クライムワークスは、これらの複数年契約に基づき、大気中から合計6,000トン以上の二酸化炭素を除去する取り組みを行う予定です。

TikTokとの契約では、直接空気回収(DAC)、バイオ炭、森林再生など、さまざまな工学技術と自然ベースのアプローチのポートフォリオを通じて、2030年までに5,100トンの炭素除去が実現される予定です。

TikTokのグローバルサステナビリティ責任者であるイアン・ギル氏は、「当社は、高品質の炭素除去ポートフォリオを構築するために、複数のプロバイダーを慎重に評価しました。クライムワークスは、当社の最高水準を満たし、2030年までにカーボンニュートラルを目指す当社のサステナビリティ戦略に完全に合致するソリューションを提供しました」とコメントしています。

2番目の長期契約は、英国のラム酒製造会社Two Drifters Distilleryと締結されました。このパートナーシップは、2020年に開始された同蒸留所とClimeworksのこれまでの成功したコラボレーションに基づいています。

トゥー・ドリフターズと新たに締結した契約の一環として、クライムワークスは2032年までに直接空気回収技術を利用してさらに1,067トンの二酸化炭素を除去する予定だ。 

一方、Two Drifters は、炭素除去を事業運営に組み込む革新的なアプローチを考案しました。同社は、CDR のコストを売上原価に組み込むことで、排出量の削減を奨励していると発表しました。

Two Drifters の共同創設者 Russ Wakeham 博士は、「持続可能な慣行を通じて炭素の排出を回避すればするほど、利益は増大します」と説明しています。

Climeworks は、先駆的な直接空気回収事業に加え、2019 年に世界初のオンライン セルフサービス CDR プラットフォームも立ち上げ、これまでに 21,000 社を超える個人顧客を獲得しているほか、中小企業や大企業も増えています。

今後、同社は、ネットゼロ目標の達成とより持続可能な慣行への移行を目指す企業による炭素除去の需要の高まりに応えるため、事業の拡大を継続していきます。 

【引用】
Carbon Herald. TikTok And Two Drifters Sign Long-Term CDR Deals With Climeworks

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本政府、排出量取引制度の本格稼働に向けた検討開始

  2. 地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

  3. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  4. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  5. 住宅用太陽光発電の点検でトラブルが急増、国民生活センターが注意喚起

  6. サントリーHD、水素利活用本格化 グリーン水素の製造・販売体制整備

  7. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  8. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  9. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  10. Jパワー、インドネシア水力発電でのJCMクレジットを推進へ SIJと連携

  11. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  12. EU、DACCSとBECCSの革新を新たに呼びかけ、炭素除去戦略を強化

  1. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味