武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

武蔵野大学は3月10日、同大学工学部環境システム学科生が同学による環境・サステナビリティの取り組みをまとめた「サステナビリティレポート2024」を制作・公開したと発表した。レポートでは、大学内のSDGsに関する活動やエネルギー使用量・廃棄物のデータ、削減の実績など、持続可能な社会に向けた具体的な施策を中心に掲載している。

実データとともに、学科生による考察も掲載

大学の脱炭素データでは、大学内の排出量やガス使用量など今後のカーボンニュートラル実現に影響を及ぼす数値に加え、大学が導入している冷暖房システムや冷温水の効果を分析した。

レポートによると、2023年度の同大学のCO2排出量は、有明キャンパスが240万5000トン、武蔵野キャンパスが414万トンだった。2023年度はコロナ禍が収束したことを受け、対面授業が再開。空調設備や照明の使用頻度が増えた結果、CO2排出量が増えたと考察している。

(出所:武蔵野大学)

(出所:武蔵野大学)

このほか、レポートでは、SDGsを専門的に学ぶ環境システム学科・サステナビリティ学科の学生が主体的に社会課題解決を目指して実践するプロジェクト「サステナビリティプロジェクト」や、同学科ゼミ生によるSDGs活動など、同大独自の取り組みも紹介している。

学生によるサステナビリティ開示の取り組み

同大学は、これまでも環境システム学科(現サステナビリティ学科)を中心に、SDGsの取り組みを推進してきたが、SDGsや環境・サステナビリティに関する情報を集約した開示は行われていなかった。そこで今回、ゼミ活動の一環として同レポートを制作した。

レポートは全40ページ。詳細は工学部環境システム学科の特設サイトで確認できる。

【参考】
武蔵野大学―大学内の環境意識を高める新たな取り組み! 環境システム学科生が「サステナビリティレポート2024」を制作・公開

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/785b93cf-0940-4599-bde7-a4d2d1b609de

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  2. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  3. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  4. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  5. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  6. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  7. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  8. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  9. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  10. 環境省、再エネなど5分野のCO2削減技術・実証を後押し 25年度公募開始

  11. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  12. 米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味