京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

京都府は3月17日、スタジオスポビー(東京都中央区)と実施する、府民や府内企業の従業員を対象とした、脱炭素アプリを使った行動変容促進プロジェクト「脱炭素エキデン京都」の参加企業の募集を開始した。期間は4月25日までだが、募集終了後も随時受け付ける。

可視化するアプリ「SPOBY」を活用

同プロジェクトでは、スタジオスポビーが開発した個人の脱炭素活動をCO2削減貢献量として可視化するアプリ「SPOBY(スポビー)」を用いて、脱炭素社会の実現に向けた行動変容を促進する。

今回は、府内に事業所を有し、社内で脱炭素行動に取り組む「事業実施企業」と、府民がSPOBYで貯めたポイントで交換する商品などを提供する「協賛企業」をそれぞれ募集する。

プロジェクト参加者は、

  • 電車でなく歩行や自転車で代替移動
  • マイボトルの活用
  • リモートワーク

といった環境アクションを行うと、各取り組みに応じた脱炭素ポイントが貯まる。ポイントは企業が提供する商品との交換に活用できる。参加費用は無料(企業は有料)で、5月上旬開始予定。

4月7・8日には企業向けに事前説明会を開催

プロジェクト開始1カ月前の4月7と8日には、企業向けに事前説明会をオンラインで開催し、プロジェクトの概要と併せて企業による脱炭素化の取り組み事例などを紹介する。参加は無料で、府の専用申込フォームから申し込める。

大阪府、兵庫県などでも脱炭素化プロジェクトを推進

スタジオスポビーは2022年、AI技術搭載の脱炭素支援アプリ「SPOBY」を開発し、企業・自治体向けに提供している。また同社は2024年から大阪府・兵庫県で、アプリを使った脱炭素アクション可視化プロジェクトを開始。2025年度からは愛知県・福岡市など他の自治体とも同様の取り組みを始めるという。

このうち、大阪府とは大阪万博開幕を契機に、「脱炭素エキデン365」プロジェクトを実施。阪急阪神ホールディングス(大阪府大阪市)など100社以上が参加している。

【参考】
京都府―従業員や府民の脱炭素行動をアプリで促進 ~「脱炭素エキデン京都」参加企業を募集~

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe828c7a-6e84-4d7b-a38b-a53971cabfe8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  2. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  3. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  4. GXリーグ、GX-ETSにおける適格カーボン・クレジットの活用に関するガイドラインを策定

  5. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  6. ゴールドスタンダード、マングローブプロジェクト向けの革新的な方法論を発表

  7. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  8. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  9. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  10. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  11. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  12. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言