横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

八千代エンジニヤリング(東京都台東区)、横浜ベイサイドマリーナ(神奈川県横浜市)、東亜建設工業(東京都新宿区)は3月18日、横浜港の港湾管理者である横浜市港湾局と連携し、ブルーカーボン創出プロジェクトを開始すると発表した。

直立護岸を活用し、CO2吸収源「ブルーカーボン」となる海藻(ワカメ)を繁茂させ、港湾の脱炭素化に向け取り組む。期間は2025年3月から2026年5月までの予定。

横浜港の脱炭素に向けブルーカーボン生態系の創出

実証フィールドは、商業施設などが隣接する日本最大級の複合型マリーナリゾート「横浜ベイサイドマリーナ」(神奈川県横浜市)で実施する。

具体的には3ヵ所の護岸壁面上に、ワカメの種糸を巻き付けたロープを取り付け、2025年春ごろのワカメ生育最盛期に一部のワカメを採取し、株数・湿重量を測定、ブルーカーボン量の算定を行う。その後、ワカメの胞子が飛散して背後の護岸に付着して、翌冬にワカメが生長するかを確認する。

また2025年春以降から地域住民に対し、ワカメの種付け体験や収穫・食育などが体験できる環境教育を提供していく予定だ。

実施場所と設置イメージ(出所:八千代エンジニヤリング)

実施場所と設置イメージ(出所:八千代エンジニヤリング)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/178d0424-4bb3-4187-968b-e41900a17b46

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  2. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  3. Kita、炭素市場向けフルスペクトルアクティブリスクモニタリングサービスを開始

  4. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  5. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  6. Google、DOEのカーボンリムーバル・チャレンジに3500万ドルで参加

  7. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  8. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  9. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  10. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  11. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  12. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. バイオマスとは|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味