NTT系、宇都宮市の公共施設にオンサイトPPA導入 CO2年間89t削減

NTTアノードエナジー(東京都港区)と宇都宮ライトパワー(栃木県宇都宮市)は4月1日から、栃木県宇都宮市の公共施設5施設に対し、オンサイトPPAによる太陽光発電設備での再エネ供給を開始した。5施設における太陽光発電設備(出力179kW)の年間発電量は約220MWhで、年間のCO2排出量の削減効果は約89トン、20年間で約1780トンとなる見込みだ。

脱炭素先行地域提案事業の一環として行う再エネ供給

この取り組みは、栃木県宇都宮市による「脱炭素先行地域」事業の一環として行うもの。同市は2022年11月に、環境省の第2回脱炭素先行地域に採択され、提案事業「コンパクト・プラス・ネットワークによる脱炭素モデル都市構築~LRT沿線から始まるゼロカーボンシティの実現~」を推進している。

NTTアノードと宇都宮ライトパワーは、同市の脱炭素先行地域事業に共同提案者として参画しており、2023年度には宇都宮市立ゆいの杜小学校に対し、再エネを供給した。今回は新たに東市民活動センター、平石地区市民センター、清原地区市民センター、平石中央小学校、清原中央小学校に対しても再エネを提供する。なお供給先の各施設は蓄電池を設置しており、災害時のレジリエンス強化も図る。

事業スキーム(出所:NTTアノードエナジー)

事業スキーム(出所:NTTアノードエナジー)

提案事業「コンパクト・プラス・ネットワークによる脱炭素モデル都市構築」の概要

同事業では、2030年度までにCO2排出実質ゼロに向けて、LRT沿線の公共・民間施設などに太陽光発電・蓄電池などを最大限導入するとともに、宇都宮ライトパワーによる再エネの一括調達と高度なエネルギーマネジメントを実施する。また、LRTや電気バスなどを中心とした公共交通ネットワークの脱炭素化を図る「ゼロカーボンムーブ」を構築し、運輸部門のCO2削減も進める。

宇都宮ライトパワーは、NTTアノードエナジー、宇都宮市、東京ガス(東京都港区)、足利銀行(栃木県宇都宮市)、および栃木銀行(同)の共同出資により、2021年7月に設立した地域新電力。現在は、宇都宮市のごみ焼却施設「クリ ーンパーク茂原」のバイオマス発電などでつくられた電気を、市有施設の一部やLRT などに供給し、再エネの地産地消を推進している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/db03cad9-0168-45ad-9a25-d88cdecdf4d7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  2. 英国政府、BritCham、スタンダード・チャータードがインドネシアの炭素市場の機会について協議

  3. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  4. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  5. CO2吸収量・生物多様性の定量評価を高度化 アイフォレストらが都内で実証

  6. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  7. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  8. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  9. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  10. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  11. G20合同会合、閣僚宣言で「2030年までに再エネ能力3倍」を明記

  12. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味