神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

神戸製鋼所(兵庫県神戸市)は4月4日、神戸総合技術研究所にソーラーカーポート型太陽光発電設備を設置し、稼働を開始したと明かした。みずほ丸紅リース(東京都千代田区)とのオンサイトPPA契約締結に基づき実施する。

車路一体型の設置で、敷地を最大限活用

設置にあたっては、車路部分にも太陽光パネルを設置する車路一体型を採用した。これにより、土地を最大限活用し、発電量を高めたという。

年間発電量は約700MWhで、CO2排出量は年間約300トン削減できる見込みだ。なお、神戸製鋼所がオンサイトPPAにより再エネ電力を活用するのは今回が初めての取り組みとなる。

KOBELCOグループは、自社の生産プロセスにおいて、2030年までにCO2排出量を2013年比で30〜40%削減、2050年にカーボンニュートラル達成という目標を掲げている。この目標達成には、製鉄プロセスにおける大幅なCO2削減とともに、事業所での再エネ利用が不可欠としている。今回の取り組みもこの一環である。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/69ff82ba-0603-4028-82a8-8530135b9e67

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 北海道、道有林J-クレジットの販売開始 多様な販売手法でニーズに対応

  2. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  3. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  4. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  5. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  6. 英国政府、BritCham、スタンダード・チャータードがインドネシアの炭素市場の機会について協議

  7. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  8. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  9. ゴールドスタンダード、マングローブプロジェクト向けの革新的な方法論を発表

  10. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  11. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  12. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. バイオマスとは|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 炭素市場とは|用語集・意味