東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

東洋製罐グループホールディングス(東京都品川区)は4月18日、連結子会社である東洋製罐(同)の静岡工場(静岡県牧之原市)に、オンサイトPPAによる自家消費型太陽光発電システムを導入し、3月より再生可能エネルギー電気が供給開始されていると明らかにした。

この取り組みは、テス・エンジニアリング(大阪府⼤阪市)、みずほ東芝リース(東京都港区)との3社共同で実施するオンサイトPPAモデルとなる。

蓄電池併設でBCP対策としても

同工場の屋根に設置された太陽光発電設備は、発電容量約1.6MW(1557.6kW)、年間想定発電量は約1919MWhで、発電した電力の全量を同工場に供給する。GHG排出削減量は年間約810t−CO2となる見込み。

また、容量15kWhの蓄電池3台を併設しており、太陽光発電システムの電気を蓄電池に直接充電することもできる仕様。系統停電時には非常用コンセントを通じた電力供給が可能となり、生産設備を除く電化製品での電源確保に利用できる。

環境省「太陽光発電設備等の価格低減促進事業」を活用

この取り組みは、環境省の「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」に採択され、補助金の交付決定を受け実施された。

同補助金では、オンサイトPPAモデルなどによる自家消費型太陽光発電設備や蓄電池などを導入する事業に要する経費の一部が補助される。

東洋製罐グループについて

東洋製罐グループは、金属・プラスチック・紙・ガラスなどの総合包装容器メーカー。包装容器事業のほか、エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業、不動産関連事業の5つの事業を展開している。2021年5月には「長期経営ビジョン2050『未来をつつむ』」を策定しており、今後も、持続可能な社会の実現に向けて、再生可能エネルギー・新技術の導入等により、GHGの排出削減に取り組んでいくとしている。

なお同グループは3月31日、九州大学発スタートアップのJCCL(福岡県福岡市)、三井物産プラスチック(東京都千代田区)と、省エネルギー型CO2分離回収技術の早期社会実装を加速するため、共同で取り組むことで合意。2025年度に小型装置、2026年度にコンテナ型CO2回収装置の社会実装を目指し、実証実験などに取り組むことを発表した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2b23ecf0-91bf-4249-9cc2-4062930d9627

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  2. 日本、米カリフォルニア州と鉄道分野の脱炭素化で協力強化 フォーラム共催

  3. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  4. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  5. アメリカ海洋大気庁(NOAA)、新たな海洋炭素除去研究戦略を発表

  6. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  7. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  8. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  9. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  10. 伊豆諸島の5区域が、洋上風力発電の「準備区域」に 経産省・国交省が発表

  11. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  12. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味