ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

ミサワホーム(東京都新宿区)は5月13日、J-クレジット創出事業「ミサワ グリーンウェーブ」の新規受付を開始したと発表した。クレジット創出は、バイウィル(同・中央区)が支援する。

2014年に休止したCO2削減PJを再開

ミサワホームは、CO2排出削減を目的としたプロジェクト「ECOになる家の会」を運営していたが、2014年4月以降新規受付を一時休止していた。

「ミサワ グリーンウェーブ」はこれを刷新したもので、全国のミサワホームオーナーの各家庭に設置した太陽光発電設備によるCO2排出削減量が、J-クレジットとして認められる仕組みとなっている。

ミサワホームは運営を担い、全参加者のCO2排出削減量をIoTサービス「LinkGates(HEMS)」を通じて集計し、J-クレジット制度事務局への申請などを行う。バイウィルは運営管理業務を受託・代行する。創出したクレジットは、南極における地域環境観測活動の支援をはじめ、当社保有森林での整備・植樹活動、太陽光パネル廃材の再利用などの新技術開発への投資などに充てられる。

今後は、創出事業の認知拡大と会員数の増加を図り、2030年度までに累計1万7000トン相当のクレジット創出を目指す。

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

累計3万トン相当のクレジット認証を取得

「ECOになる家の会」は2009年に始まった事業で、一般家庭の太陽光発電によるCO2排出削減効果を活用する取り組みは、日本では初の仕組みだという。これまでに累計約3万トンのクレジット認証を取得している。2014年4月に受付を休止したが、2025年1月7日に開催されたJ-クレジット制度認証委員会にて、同社申請のプロジェクトが承認されたことを受け、新たな取り組みとして始動する。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b043a253-246b-4d15-877d-2a0ac9ab2fc9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  2. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  3. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  4. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  5. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  6. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  7. 未来へ挑戦する次世代コンビニ 万博会場に2店舗 セブン‐イレブン

  8. JPXカーボンクレジット市場での活躍を表彰、マーケットメイカー制度の効果を実証

  9. GGXファイナンスサミット、官・民・金連携した移行ファイナンスに向け議論

  10. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  11. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  12. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味