ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

ミサワホーム(東京都新宿区)は5月13日、J-クレジット創出事業「ミサワ グリーンウェーブ」の新規受付を開始したと発表した。クレジット創出は、バイウィル(同・中央区)が支援する。

2014年に休止したCO2削減PJを再開

ミサワホームは、CO2排出削減を目的としたプロジェクト「ECOになる家の会」を運営していたが、2014年4月以降新規受付を一時休止していた。

「ミサワ グリーンウェーブ」はこれを刷新したもので、全国のミサワホームオーナーの各家庭に設置した太陽光発電設備によるCO2排出削減量が、J-クレジットとして認められる仕組みとなっている。

ミサワホームは運営を担い、全参加者のCO2排出削減量をIoTサービス「LinkGates(HEMS)」を通じて集計し、J-クレジット制度事務局への申請などを行う。バイウィルは運営管理業務を受託・代行する。創出したクレジットは、南極における地域環境観測活動の支援をはじめ、当社保有森林での整備・植樹活動、太陽光パネル廃材の再利用などの新技術開発への投資などに充てられる。

今後は、創出事業の認知拡大と会員数の増加を図り、2030年度までに累計1万7000トン相当のクレジット創出を目指す。

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

累計3万トン相当のクレジット認証を取得

「ECOになる家の会」は2009年に始まった事業で、一般家庭の太陽光発電によるCO2排出削減効果を活用する取り組みは、日本では初の仕組みだという。これまでに累計約3万トンのクレジット認証を取得している。2014年4月に受付を休止したが、2025年1月7日に開催されたJ-クレジット制度認証委員会にて、同社申請のプロジェクトが承認されたことを受け、新たな取り組みとして始動する。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b043a253-246b-4d15-877d-2a0ac9ab2fc9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  2. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  3. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  4. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  5. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  6. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  7. 九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

  8. ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

  9. ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

  10. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  11. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  12. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味